イエスタデイ・ワンス・モア-「SONG TO SOUL」 [洋楽]
「SONG TO SOUL」でイエスタデイ・ワンス・モアの再放送がありました。
カーペンターズの、というか日本の洋楽史上もっともポピュラーな曲
といっても過言ではないほど大ヒットしましたよね^^
この曲が世に出るちょっと前に、「シング」という曲がセサミストリートで使われて
子供にもわかりやすい曲だったため、いろんな人が口ずさんでいました。
日本での認知度が上がったところに決定版のこの曲がリリースされたように記憶しています。

当時はチェリッシュと並んで、男の方の存在価値をあまり気にしてませんでした^^;
しゃべってるのも聞いたことなかったし、ものすごく控えめでしたよね。
でも、番組を観るとリチャードがサウンドづくりに大きく貢献していたことがわかります。
多くはアレンジャーとして手腕をふるい、この曲では作曲や一部の作詞にも関わっていたようです。
凄かったんですね~
当時はそんな情報はほとんどなく、ただただカレンの歌声があっただけでした。
それにしてもカレンの声は特別でしたね。
見た目にこだわる必要なかったのに、悲しい結末を迎えてしまって…
残念です。
カレンの悲劇とオリビアについては、こちらをどうぞ…
<関連記事>
ラヴィン・ユー-「SONG TO SOUL」
アイム・ノット・イン・ラブ-「SONG TO SOUL」
「アイドルを探せ」・・・SONG TO SOUL
カーペンターズの、というか日本の洋楽史上もっともポピュラーな曲
といっても過言ではないほど大ヒットしましたよね^^
この曲が世に出るちょっと前に、「シング」という曲がセサミストリートで使われて
子供にもわかりやすい曲だったため、いろんな人が口ずさんでいました。
日本での認知度が上がったところに決定版のこの曲がリリースされたように記憶しています。

当時はチェリッシュと並んで、男の方の存在価値をあまり気にしてませんでした^^;
しゃべってるのも聞いたことなかったし、ものすごく控えめでしたよね。
でも、番組を観るとリチャードがサウンドづくりに大きく貢献していたことがわかります。
多くはアレンジャーとして手腕をふるい、この曲では作曲や一部の作詞にも関わっていたようです。
凄かったんですね~
当時はそんな情報はほとんどなく、ただただカレンの歌声があっただけでした。
それにしてもカレンの声は特別でしたね。
見た目にこだわる必要なかったのに、悲しい結末を迎えてしまって…
残念です。
カレンの悲劇とオリビアについては、こちらをどうぞ…
<関連記事>
ラヴィン・ユー-「SONG TO SOUL」
アイム・ノット・イン・ラブ-「SONG TO SOUL」
「アイドルを探せ」・・・SONG TO SOUL
イエスタデイ・ワンス・モアの再放送があったとは
見たかったですが残念。懐かしいです。曲も大好きでした。
by citron (2009-09-23 14:55)
citronさん、こんにちは^^
私もこの再放送はうれしかったです。
カーペンターズはちょっと流れると
すぐCD聴きたくなっちゃいますよね^^
by @ミック (2009-09-23 15:11)
カーペンターズ、私はぜんぜん世代が違いますが、曲が好きです。
レンタルしたくらいです(*^_^*)
買えって?・・・お金ありませんww
by ホタルの館 (2009-09-23 15:58)
うちの父がカーペンターズ好きだったので、私もよく聴いてました。
声もすごく好き、曲もとても良いですよね~。
時々、カラオケでも歌います(笑)
by Reny (2009-09-23 16:31)
ご訪問ありがとうございました。
Now And Then の家は10年以上前に人手に渡り、
いつ解体されてもおかしくない状況です。
歌は永遠に残るのですが、
ファンの聖地として残して欲しいものです。
by sowhat (2009-09-23 17:31)
カーペンターズはベスト盤をよく聴いていました^^
英語の歌詞が全部は理解できなくても、心地よい
メロディーと素敵な歌声がいいですよね♪
「ブザー・ビート」の最終回、観ました~!
@ミックさんのおっしゃるとおり、微妙~な感じでしたね(^^ゞ
半年経っても半袖・・・っていうのも違和感ありましたし(笑)
by ちゃるこ (2009-09-23 17:44)
ホタルの館さん、こんばんは^^
カーペンターズ、世代を超えて
人気ですね。
カレンさんが早世してしまったのがホント残念です。
by @ミック (2009-09-23 18:09)
Renyさん、こんばんは^^
うちの父も好きだったみたいでした。
Renyさんの歌声、聴いてみたい!
by @ミック (2009-09-23 18:18)
私もカレンの澄んだ歌声が大好きです!
by 駅員3 (2009-09-23 18:20)
sowhatさん、こんばんは。
ごていねいにありがとうございます^^
あのお家、まだ健在なんですね~
いかにもカリフォルニアらしい爽やかさですよね。
なくなると、確かに寂しいです。
by @ミック (2009-09-23 18:28)
ちゃるこさん、こんばんは^^
カーペンターズの曲に身をまかせたい時って
いまだにありますね♪
「ビザー・ビート」は、「でしょ~」です(^^ゞ
by @ミック (2009-09-23 18:33)
駅員3さん、こんばんは^^
カレンのことは、
ほんとにもったいなかったですね。
by @ミック (2009-09-23 18:35)
ジャケットの写真、懐かしいですね!
by 斗夢 (2009-09-23 18:39)
斗夢さん、こんばんは^^
LPサイズで見たら
気持ちがなごみそうですね。
by @ミック (2009-09-23 18:44)
イエスタデイ・ワンス・モア、時代を席巻したような歌でした。
by mwainfo (2009-09-23 18:50)
mwainfoさん、こんばんは^^
街中が「イエスタデイ・ワンス・モア」
だったみたいな気がしますね。
by @ミック (2009-09-23 18:58)
画像はナウ・アンド・ゼンのジャケ写ですね。
生まれて初めて買った洋楽のレコードでした。
そのジャケットのフェラーリ・デイトナでフェラーリに目覚め、中身のレコードで洋楽に憧れる少年時代が始まりました。
ほんとに懐かしいです^^
ただボクの場合は,その後ハードロックに突っ走るんですけどね^^;
by 悪魔くん (2009-09-23 21:14)
悪魔くんさん、こんばんは^^
昔を思い出していただけて、
嬉しいです。
by @ミック (2009-09-23 22:05)
上のベスト盤欲しいですねー。
「GOLD」は持っています。
アマゾンで値引きしてくれるのを待ちます・・。
ご訪問ありがとうございます。
by Far-East (2009-09-24 10:55)
Far-Eastさん、こんちちは。
ごていねいにありがとうございます
値引きがあるといいですね^^
by @ミック (2009-09-24 12:33)
お久しぶりです。
この歌~母が好きで、カラオケでたまに歌います♪
by abika (2009-09-24 14:55)
abikaさん、こんばんは^^
カーペンターズ、カラオケでも人気なんですね。
おそるべし!、ですね(^_^)
by @ミック (2009-09-24 17:24)
カーペンターズは時代を超えて支持される、数少ないデュオですね。
カレンがあんな風に亡くなってしまったのは、本当に残念です。
>見た目にこだわる必要なかったのに、悲しい結末を迎えてしまって…
これって、マイケル・ジャクソンにも通じることのように感じました。
by カオリン (2009-09-24 21:33)
カオリンさん、コメントありがとうございます^^
確かにマイケルにも通じますね~
本当なら、競演の機会もあったかもしれないですね。
by @ミック (2009-09-24 21:41)
おはようございます^^
カーペンターズの曲はわたくしもよく聴きました。いや過去形じゃないかな~今もたまにCD聴きます^^
ほんと、あの女の子カレンって名だったのかな・・・見た目なんてどうでも良いのにねぇ~気の毒でした。
by mimimomo (2017-04-09 06:21)
私もこの曲は心に残る一曲です!
by そら (2017-04-09 07:42)
私が22~23歳頃(1970年頃)のときは
ラジオから流れる洋曲の中では
カーペンターズが圧倒的に一番多かったです。
いい曲ばかりでしたが、少し聞き飽きたなと思うくらい
よくラジオから流れていました。
by プー太の父 (2017-04-09 09:30)
こんにちは
カーペンターズは昔カセットテープにレコードから録音して車で聞いてました。又、最近はCDで聞いています。
by uchin (2017-04-09 10:00)
mimimomoさん、コメントありがとうございます^^
カレンの歌声、まだまだ聴きたかったですよね(;_;)
by @ミック (2017-04-09 17:18)
そらさん、コメントありがとうございます^^
いつまでも心に残りますよね!
by @ミック (2017-04-09 17:19)
プー太の父さん、コメントありがとうございます^^
出す曲出す曲、ヒットチャートを駆け上がってましたよね。
今でも、梅雨時期には
「雨の日と月曜日は」がかかったりしますよね♪
by @ミック (2017-04-09 17:22)
uchinさん、コメントありがとうございます^^
カーペンターズの楽曲は、エバーグリーンですよね。
by @ミック (2017-04-09 17:26)
出だしなら、まだ歌えます・・・。^^
by ヨッシーパパ (2017-04-09 18:37)
ヨッシーパパさん、コメントありがとうございます^^
サビのシャラララも歌えますよね♪
by @ミック (2017-04-09 18:58)
このレコード持ってましたよ。
今もカーペンターズはYouTubeで時々聴いてます。
by ackylacky (2017-04-09 19:54)
世代ではないですが、カーペンターズの曲たまにカラオケで歌いますよ〜。
by はづき (2017-04-09 21:50)
カーペンターズを聴いていたのは何時頃からだろうと考えました
レコード持っていましたからその中の曲は皆知っています
イエスタデーワンスモアは今でもハミングできますね
by majyo (2017-04-09 22:36)
ackylackyさん、コメントありがとうございます^^
YouTubeだと、
別の人の曲をカレンが歌ってるのとかもありますよね♪
by @ミック (2017-04-09 22:48)
はづきさん、コメントありがとうございます^^
世代の方がいる場で歌ってあげると
ウケると思いますよ~♪
by @ミック (2017-04-09 22:56)
majyoさん、コメントありがとうございます^^
イエスタディ・ワンス・モアの前にも
たくさんヒット曲あったみたいですよね♪
by @ミック (2017-04-09 23:12)
カーペンターズなつかしくなりました。
久しぶりに聞きたくなりました。
by じゅん (2017-04-09 23:27)
じゅんさん、コメントありがとうございます
ききたくなっていただいて、
とっても嬉しいです^^
by @ミック (2017-04-10 00:06)
いや~ッ・・ほんとに久しぶりに思い出しました。当時は確か、ドーナツ版のレコードだったと記憶しています。
ホントに懐かしい思い出が詰まった曲です。ありがとう!!
by ipanemaoyaji (2017-04-10 16:46)
ipanemaoyajiさん、コメントありがとうございます^^
わたしもドーナツ盤、持ってましたよ~♪
と言うか、今も持ってますよ~
ターンテーブルもあるので、聴こうと思えば聴けますよ~(笑)
by @ミック (2017-04-10 21:54)
私が初めて買った洋楽レコードは、カーペンターズの「トップオブザワールド」でした。
なつかしいなー♪
by うめむす (2017-04-11 02:28)
うめむすさん、コメントありがとうございます^^
元ジャイアンツの王選手はピアノが弾けて、
ホームランの世界新記録を作った頃には
よく「トップ・オブ・ザ・ワールド」を弾いていたそうな♪
by @ミック (2017-04-11 05:57)
このアルバムを持っていますが、B面に収録されている60年代ののヒット曲メドレーが気に入っています(^_^)v
時を同じくして、ジョージ・ルーカスの「アメリカン・グラフィティー」がヒットし、オールディーズブームが沸き起こったような気がしますね(^^;;
by 風来鶏 (2017-04-12 11:01)
風来鶏さん、コメントありがとうございます^^
カレンはどんな曲を歌っても特別でしたね♪
by @ミック (2017-04-12 22:21)
カーペンターズの中でも特に好きな歌はマスカレードです。
by beny (2017-04-15 12:54)
benyさん、コメントありがとうございます^^
レオン・ラッセルの曲ですね!
by @ミック (2017-04-15 17:20)