命より大事な用事-「Mother」 [Mother]
「Mother」第7回。
涙・涙に衝撃とドキドキ、内容濃かったですね~
ある面、スッキリもできたし、とっても満足感がありました。
実の母田中裕子の導きで、生活の場所を確保できた松雪泰子とつぐみちゃん。
はからずも、数十年ぶりに実の親子が共に暮らすことになりました。
松雪泰子とつくみちゃんを守ること、
田中裕子にとってそれは命より大事な用事なんですね。
つぐみちゃんは、うっかりさんこと田中裕子のこと、すっかり受け入れているようでした。
つぐみちゃんの反応を見ると、松雪泰子が悪いことしているとは思えませんね。
つぐみちゃんが用意した、田中裕子へのサプライズ。
思いがけない喜びに涙。
あんなに小さいのに、大人を感涙にむせばせて。
私は今までで一番泣けました。
こらえきれません・・・

松雪泰子にとっては、やさしいはずがないと規定していた母。
その母の思いがけぬ優しさに触れて、
また、つぐみちゃんという緩衝材もあり、閉ざしていた彼女の心も開きかけていたようです。
ただ、気持ちを整理するうえで、どうしても避けて通れないのは、
母が子を捨てた理由ですね。
今回、それが聞けると思っていなかったので、大変驚きました。
そして、その内容にも。
ここまで引っ張っるに足る、衝撃の事実だったように思います。
そして、微妙に重なる親子の生き様。
松雪泰子は受け止められたのかなぁ。

つぐみちゃんを捜しに東京にやってきた、つぐみちゃんの実の母。
そのことを知ったつぐみちゃん、瞬間的には実の母を選びそうにない反応でしたね。
実の母、つぐみちゃんに会いたい一心でやってきたのかと思っていましたが、
山本耕史が言うように、
そんな気持ちと自分たちが行った虐待の口封じとないまぜな心でやってきたのかも知れませんね~
そして、山本耕史が松雪泰子につきつけた言葉、
「あの母親が改心して、娘を大事にすると涙ながらに訴えた場合、どうする?」
「それが、あの子にとってのハッピーエンドじゃないって、誰に決める権利がある?」
これこそが、もっとも難しい問題だと思いますし、
私自身も、このドラマがそこをどう結論づけるかが一番見たい部分、知りたい部分です。
山本耕史が、私の思いを代弁してくれました。
当然、周囲は返すことないってアドバイスすると思います。
リスクの少ない立場で加担して、良いことした気分にもなれると思いますが、
逆の立場から見ると、つぐみちゃんの実母に、
いくばくかの加害をしてるということになるんじゃないでしょうかね~
実母がしたことは、そうされるに相応しいということなんでしょうけど、
山本耕史が言うように、はたしてそれを決める権利があるものなのかどうなのか・・・
エゴなのか正義なのか、その境目がとってもむずかしくて、悩みます。
そして、謙虚な方が譲るということになってしまったりしないのかな~
松雪泰子がつぐみちゃんの実母と対峙して、どのような言葉を発するのか、
次回、冒頭から見逃せませんね。
最後に、ちょっと感心したことがあったのでひとこと。
松雪泰子に自分を捨てた理由を問われた田中裕子。
とっても正直に答えていましたよね。
もし私が同じ立場だったら、多分もっと自分寄りに言い訳してしまったでしょう。
子に嫌われたくない気持ちと自分の良心が葛藤し、
自分の弱さを出さないでいられたことはすごいことだと思います。
<関連記事>
最終回、つぐみちゃんがくれた奇跡の一日-「Mother」
最終回を前に、怖い展開に-「Mother」
希望への旅立ち、そして無情の天気雨-「Mother」
道木怜南との二度目の決別-「Mother」
つぐみちゃんを帰そうとする三つの力-「Mother」
美しき母のやきもち-「Mother」
山本耕史って…-「Mother」
子から母への無償の愛-「Mother」
母になり、そして母を訪ねる-「Mother」
大人びた詩人な少女に惹かれた女:松雪泰子-「Mother」

ブログトップへ戻る
涙・涙に衝撃とドキドキ、内容濃かったですね~
ある面、スッキリもできたし、とっても満足感がありました。
実の母田中裕子の導きで、生活の場所を確保できた松雪泰子とつぐみちゃん。
はからずも、数十年ぶりに実の親子が共に暮らすことになりました。
松雪泰子とつくみちゃんを守ること、
田中裕子にとってそれは命より大事な用事なんですね。
つぐみちゃんは、うっかりさんこと田中裕子のこと、すっかり受け入れているようでした。
つぐみちゃんの反応を見ると、松雪泰子が悪いことしているとは思えませんね。
つぐみちゃんが用意した、田中裕子へのサプライズ。
思いがけない喜びに涙。
あんなに小さいのに、大人を感涙にむせばせて。
私は今までで一番泣けました。
こらえきれません・・・

松雪泰子にとっては、やさしいはずがないと規定していた母。
その母の思いがけぬ優しさに触れて、
また、つぐみちゃんという緩衝材もあり、閉ざしていた彼女の心も開きかけていたようです。
ただ、気持ちを整理するうえで、どうしても避けて通れないのは、
母が子を捨てた理由ですね。
今回、それが聞けると思っていなかったので、大変驚きました。
そして、その内容にも。
ここまで引っ張っるに足る、衝撃の事実だったように思います。
そして、微妙に重なる親子の生き様。
松雪泰子は受け止められたのかなぁ。

つぐみちゃんを捜しに東京にやってきた、つぐみちゃんの実の母。
そのことを知ったつぐみちゃん、瞬間的には実の母を選びそうにない反応でしたね。
実の母、つぐみちゃんに会いたい一心でやってきたのかと思っていましたが、
山本耕史が言うように、
そんな気持ちと自分たちが行った虐待の口封じとないまぜな心でやってきたのかも知れませんね~
そして、山本耕史が松雪泰子につきつけた言葉、
「あの母親が改心して、娘を大事にすると涙ながらに訴えた場合、どうする?」
「それが、あの子にとってのハッピーエンドじゃないって、誰に決める権利がある?」
これこそが、もっとも難しい問題だと思いますし、
私自身も、このドラマがそこをどう結論づけるかが一番見たい部分、知りたい部分です。
山本耕史が、私の思いを代弁してくれました。
当然、周囲は返すことないってアドバイスすると思います。
リスクの少ない立場で加担して、良いことした気分にもなれると思いますが、
逆の立場から見ると、つぐみちゃんの実母に、
いくばくかの加害をしてるということになるんじゃないでしょうかね~
実母がしたことは、そうされるに相応しいということなんでしょうけど、
山本耕史が言うように、はたしてそれを決める権利があるものなのかどうなのか・・・
エゴなのか正義なのか、その境目がとってもむずかしくて、悩みます。
そして、謙虚な方が譲るということになってしまったりしないのかな~
松雪泰子がつぐみちゃんの実母と対峙して、どのような言葉を発するのか、
次回、冒頭から見逃せませんね。
最後に、ちょっと感心したことがあったのでひとこと。
松雪泰子に自分を捨てた理由を問われた田中裕子。
とっても正直に答えていましたよね。
もし私が同じ立場だったら、多分もっと自分寄りに言い訳してしまったでしょう。
子に嫌われたくない気持ちと自分の良心が葛藤し、
自分の弱さを出さないでいられたことはすごいことだと思います。
<関連記事>
最終回、つぐみちゃんがくれた奇跡の一日-「Mother」
最終回を前に、怖い展開に-「Mother」
希望への旅立ち、そして無情の天気雨-「Mother」
道木怜南との二度目の決別-「Mother」
つぐみちゃんを帰そうとする三つの力-「Mother」
美しき母のやきもち-「Mother」
山本耕史って…-「Mother」
子から母への無償の愛-「Mother」
母になり、そして母を訪ねる-「Mother」
大人びた詩人な少女に惹かれた女:松雪泰子-「Mother」

日本テレビ系水曜ドラマ「mother」 オリジナル・サウンドトラック
- アーティスト: TVサントラ,REMEDIOS
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2010/05/26
- メディア: CD
ブログトップへ戻る
実母に関しては次回が鍵になりそうですね?
by nano (2010-05-27 07:53)
見逃しました~~~~(TT)
しかも見逃したことを、今ここに訪問して初めて気付きました・・・落
田中裕子の口から捨てた理由が明かされたんですね・・・
気になりますーーーーー涙
そんな濃い内容の会を逃すなんて!!!!
by future-miracle (2010-05-27 09:07)
わーーーーん
見逃しちゃいましたーーー(ToT)
毎週、Motheとすななれだけは見てるのに~~~
心に余裕がないと駄目ですねぇ。。。
by emi£y (2010-05-27 10:27)
田中裕子、よかったですね。
子を守る母の強さをまざまざと見せ付けられました。
そして感動と切なさで絶句しました・・・。
エンディングでの出来事・・・。
来週はハラハラしそうです・・・!!!
つぐみちゃんが心配・・・(涙)
by もももんがが (2010-05-27 10:48)
うーん 見れないんです^^;
by デルフィニウム (2010-05-27 11:05)
nanoさん、コメントありがとうございます^^
つぐみちゃんの実のお母さん、
つぐみちゃんと再開する寸前に止められましたからね~
どうなるんでしょう。
by @ミック (2010-05-27 13:04)
future-miracleさん、emi£yさん、
見せてあげたいです~
絶対見てもらいたかったなぁ。
私もとっても残念です(ToT)
by @ミック (2010-05-27 13:10)
お祝いの言葉、有り難うございます(^_-)
by ホタルの館 (2010-05-28 00:12)
(^_^)ノ こんばんは。
先日、偶然にもダイジェスト版?を見る事が出来まして(^_^)v
おぉ~ なるほどぉ (^▽^) と、深~く納得致しました。
@ミック さんの追体験?(笑)
でもドラマの本番は見た事がありませぬ~ orz
by Labyrinth (2010-05-28 01:49)
もももんががさん、コメントありがとうございます^^
田中裕子見てて思わずもらい泣きしました。
思い出すだけで泣けてきます。
来週は出だしから緊張ですね!(^_^)
by @ミック (2010-05-28 11:32)
デルフィニウムさん、コメントありがとうございます^^
時間やチャンネルの調整、大変ですよね~
by @ミック (2010-05-28 11:34)
ホタルの館さん、コメントありがとうございます^^
日々の濃い内容、頭が下がります。
by @ミック (2010-05-28 11:36)
Labyrinthさん、コメントありがとうございます^^
ダイジェスト版があったんですね~
このドラマはなんといっても初回が衝撃的でしたので、
初回がわからなければ世界に入りづらいかも知れないですね。
私自身は、たぶんマザコン度最低レベルだと思います^^;
by @ミック (2010-05-28 11:54)
この番組いつもみています
少し暗いけど
つぐみちゃんの演技も田中裕子さんの
卓越していて見逃せないんです
by きよたん (2010-05-28 23:02)
きよたんさん、コメントありがとうございます^^
子供にああいう演技されると、大人も頑張らざるを得ませんね。
私も楽しみにしています(^_^)
by @ミック (2010-05-29 14:34)
今回は見ごたえがありましたね。
私的には、田中裕子がムショ帰りを告白した後に、
「2回目の犯罪を犯すことになるのよ」と言ったのが、
実の親子の皮肉な縁を象徴していると感じます。
by jim (2010-05-31 00:25)
jimさん、コメントありがとうございます^^
田中裕子が松雪泰子を捨てた理由、
離ればなれになるのは致し方ない理由でしたよね。
ただ、ほんとに野っ原に捨てたのか、
あらかじめ施設に預ける算段があったのかでちがうかな。
また、その理由を産んだ行為を許せるのかどうかも、
こないだの話を来ただけでは微妙でしたね。
そう考えると、多少自分よりの話をしてあげた方が、
かえって松雪泰子の気持ちが楽になるのかもしれませんね^_^;
by @ミック (2010-05-31 19:05)