2020-コロナ禍のドラマ マッシュと再放送 [ドラマ]
例によって、ご無沙汰してしています。
緊急事態宣言が解除されたと思ったら、
いくつかの地域では拙速に日常を取り戻そうという動きの表れか
第2派とおぼしめす状況に。
まだまだ油断をすれば、
感染のリスクはそこかしこに残っているようですね。
私自身は、まるで感染してもかまわんというばかりのシフトで
通常通り仕事に勤しまされています。
まあ、きちんと役割や業務分担がなされていて
今の力でできる範疇の仕事をこなす分には
テレワークでも問題ないですが、
新しく仕事を覚えて成長していこうとする場合は
指導をしてくれる人や手本にする人が近くにいないと
効率が悪いですよね。
一方、ドラマの方は
本来このクールはヒット作の続編が目白押しで、
ものすごく話題作の多いクールとなるはずでした。
ところがコロナで一変。
話題作は軒並み先送り、再放送の嵐となりました。
新作っぽいのは、ほぼ深夜枠しかなく、
そこで今回は、再放送されたドラマの記事を再掲してみることにしました。
<行列の女神~らーめん才遊記~>

ただ、テレ東のドラマ枠はいつ撮影されたのかわかりませんが、
すべてやり切っていましたし、ほぼマッシュが主演でしたので
ゴールデン唯一の新作ドラマ?として楽しんでいました。
マッシュは、新春のNHK朝ドラの追加キャストで話題を集め
(松下洸平に近づいて二人の幸せを壊すな!的な話題のなり方でしたけど^^;)
コロナ禍の中でも結構出演ドラマが再放送され、
マッシュ祭り的になっていました。
(BSも入れると、アシガール、死役所、いだてん、サムライせんせい...)
認知度も相当上がったと思いますが、
有名税なのか、高良健吾とのロマンスまですっぱ抜かれました。
ようやく高校生の役から年相応の役がさせてもらえるようになってきたみたいですが
NHKとテレ東ばかりでは、やはり露出的にはいまひとつなんでしょうかね。
ブレイク度では、アシガールで共演した伊藤健太郎においていかれているみたいですね。
こちらの地方では劇場版の公開に合わせて?日曜の昼間に
「今日から俺は」の再放送が行われています。
ここからは再放送に合わせた過去記事でお楽しみください。
<今日から俺は!!>

主題歌は知っていましたが、
原作は読んだことがありませんでした。
原作の発表年度を見ると、「男の勲章」や「聖子ちゃんカット」は直接関係ないようですね。
最初見たとき、ビーバップハイスクール?って思いました。
第1話では、いきなりツッパリになった奴が強いというイメージがなく、
単なるドタバタのような感じでしたが、
第2話以降、主役の二人が本当に強いというのが上手に描かれてきて、
俄然、面白くなってきました。
それぞれのキャラ立ちも見事でした。
伊藤(伊藤健太郎)のように真っ直ぐで正々堂々としていて、
それ故に苦戦してタフな戦いを強いられているだけでは、
息苦しくなってきちゃうところに
三橋(賀来賢人)が現れて笑いや小狡さを交えて小気味よくやっつけちゃうのが
不思議と後味がよかったですね。
笑って終われるような余裕が頼もしさを感じさせて、
主役には一番強い男であってほしいという願望を、
楽しく満たしてくれていたんじゃないでしょうか。
そんな賀来賢人の隣を歩いている清野菜名。
風紀委員キャラなりに寄り添ってる感じがよかったですね。
最初は照れていた賀来賢人も、清野菜名のピンチには守りに行ってましたよね。
大賀や橋本環奈のキャラ立ちもよかったですね。
強くて男気があって憎めない大賀。
自己評価が高すぎるがゆえに、
女の子に対する煩悩があるがゆえにそこにつけこまれて笑いを誘っていましたよねw
橋本環奈も伊藤の前でだけ清純になって、
スケバン友達が空気読めない発言をするたんびにすごい形相でにらんでました。
お約束のギャグなんですが、そのたんびに笑ってました。
こんなに楽しんだのは、「アオイホノオ」以来かな。
あれも福田雄一演出でしたね。スゴイです。
清野菜名は、「半分、青い。」でちょっと目立っていて、
好感度も上がっていたのですが、これで一気ですね。
同系統と思われる吉瀬美智子にはあんまりこないんで、
やっぱり聖子ちゃんカット、最強ですね。
まだ、原作が残っているのかわかりませんが、
近いうちにぜひ続きが見てみたいです。
<逃げるは恥だが役に立つ>
今クールで最も話題になったドラマがこれでしたね。
最初はガッキーのエルメスぶりが目立つなぁ~と思って観ていました。
エルメスには独白がなかったので、様子でしかわかりませんが、
基本的に、電車男を否定的に捉えたことはありませんでしたよね(特に小説では)。
みくり(ガッキー)は自分で自分のことを小賢しいと言ってましたが、
その分析力で、平匡(星野源)のことをすごく理解して、
手を差し伸べてましたよね。
で、細かく見て心情を推し量っているうちに、段々、好きになってきちゃったんでしょうね。
誠実で、嫌みに感じるところがないし、
唯一、恋愛に対する自尊心の低さも、
きちんとわかって、逆に愛おしさに変えているようなところがありました。
まるでトンテンカンしながら、平匡のそんなところも辛抱強く育てていくようなところがありました。
でも、みくりがエルメスと違うところは、
時に自分の世界に入り、自己嫌悪に陥ってしまうところかな。
第8話では、離れてみてわかる、互いの大切さが描かれていて
ベストな回だったように思います。
こころらへんからググッと来ましたよね。
このときは、ある程度みくりが自力で気持ちを立て直しましたけど、
最終回に風呂場に引きこもったときは、つらかったなぁ~
気持ちがコントロールできなくて、
見られたくないけど、
ネガティブな形で伝わるようにせずにいられない自分がいる、
というようなところがリアルすぎて。
ありがちですけど、あれやられるとホント困るし嫌な気分になりますよね。
平匡くん、よく粘り強くフォローに行きました。
そして、みくりが言ったセリフの中で、私がなにげにグッときたのが、
青空市で、自分の居ぬ間に勝手に平匡を手伝わせていた真野恵里菜に、
やや怒るように放った言葉です。
そこには、平匡を大事に思う気持ちと、
いつも平匡のことを考えて、平匡のことを見て、
平匡のことを最も理解して価値を認めているのは私だ、という自負が溢れていました。
みくりの潜在意識の中の、平匡の存在の大きさと絆の強さが投影されていたように思えました。

そして、みくりの琴線に触れる言葉を平匡がかけた大団円シーン。
最高でしたね。
みくりが愛おしさをこらえきれなくなる気持ちがとても良く伝わってきました。
周囲の人々は、暖かく盛り上げていましたけど、
あのガッキーの表情見たら、見てるこっちも感極まらざるを得ませんでしたよね。
めでたしめでたしです。

この娘、前に別のドラマで染谷将太に色々されてましたよね^^;
<コンフィデンスマンJP>

長澤まさみのはじけっぷりが話題だったのこのドラマ。
毎回毎回のゲストも多様で、どんでん返しに次ぐどんでん返しを描いていました。
東出昌大も、2の線じゃなく小市民的な一面を持つキャラクターを演じており、
「あなたのことはそれほど」に続き、性格俳優への道まっしぐらな感じでした。
でも、2の線をやってた頃よりは、好感度あがったんじゃないでしょうか。
「あなたのことは・・・」では、ちょっと怖い役柄でしたけど、今回のは愛されキャラでしたよね。
長澤まさみも頭脳明晰で人の心を操る女を演じていて、新境地開拓といったところでした。
出演シーンの多くがガハハ女で、これほどいい女っぷりの少ない長澤まさみを見るのは初めてで、
少なからずショックを受けましたけど。
おそらくご本人も、きれいだけど面白みのない役柄みたいなのから脱皮したかったんじゃないのかなぁ。
私は、映画「潔く柔く」みたいな役、好きだったけど、もうあんな風なの、やってくれないんだろか。
(ちなみに、「潔く柔く」には長澤まさみの同級生役で波瑠も出演していて、観ると現在とのシルエットの違いに驚くと思います。)
今回、いい女に見えたのはたった一度、「映画マニア編」で女優に扮したときだけでした。
映画になるみたいなので、映画版では粋に詐欺してくれるかな?
粋にやるには、いい女っぷり、必要なんじゃないかと思います。
<失恋ショコラティエ>

相手を褒めることを中心としたプラス思考の言動や、
辛いことや悲しいことがあっても笑って人と対面しようとする気配りのせいで、
男女関係では八方美人ととられてしまう石原さとみ。
多くの人をいい気分にしようと常に心がけている、
相手視点に立つことにストイックな女性のようです。
ところが、こと恋愛ということになると、
ひとりだけを選ぶことが求められるため、
パートナーに選んだ人と、その他の人とで差を付けなければ収まらないですよね。
いうなれば、してあげられることもあえてせずに差をつけることが求められる訳です。
形而下のことであれば当然ですが、
形而上のことで、パートナーを大事に思うがゆえに、
その他の人をわざとないがしろにするということが果たして良いことなのかどうか・・・
いい気分にさせてあげられるなら、あげればいいような気もします。
しかし、それが過ぎると気があるなどと勘違いされてしまい、
結局修羅場を迎えることにもつながるので、
さじ加減というのは必要なのかもしれません。
100%の親切を、あえて思いとどまらなければならないケースが存在する。
水川あさみは、本能的にそれを知っていて、
石原さとみに違和感を感じている、といったところでしょうか。

松潤と石原さとみ、結構気持ちが合っているのに、と視聴者目線では思えますが、
松潤からしたら、石原さとみの優しい心根がわかっているから、
愛なのかやさしさなのか、判断に迷っているのだと思います。
でも、形而下のことまで許しているんだから、
きちんと信用してあげてもいいんじゃないでしょうかね。
まぁ、このドラマ自体、セフレという用語が頻出したり、
形而下のことに特別な重い価値を置いていないのかもしれませんが・・・
恋愛の世界だとぐちゃぐちゃしてしまいますが、
相手のことを常に気持ちよくしてあげようと考えている
石原さとみのやっていること、もしビジネスの世界であれば、
理想の上司とよばれる行動かもしれませんね^^;
<関連記事>
2020-新春ドラマ ささやき話術とダメ男ぶりの交錯
2019-秋冬ドラマ スタッフたちのマリアージュ
2019-夏ドラマ W杯と30数年ぶり-ラグビーと高校野球
2019-春ドラマ もう刺身の褄じゃない?-モデルから主演女優への昇華
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」
![今日から俺は!! [レンタル落ち] 全5巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品] 今日から俺は!! [レンタル落ち] 全5巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51MVwzs2k0L._SL160_.jpg)

ブログトップへ戻る
北海道 エンジニア
緊急事態宣言が解除されたと思ったら、
いくつかの地域では拙速に日常を取り戻そうという動きの表れか
第2派とおぼしめす状況に。
まだまだ油断をすれば、
感染のリスクはそこかしこに残っているようですね。
私自身は、まるで感染してもかまわんというばかりのシフトで
通常通り仕事に勤しまされています。
まあ、きちんと役割や業務分担がなされていて
今の力でできる範疇の仕事をこなす分には
テレワークでも問題ないですが、
新しく仕事を覚えて成長していこうとする場合は
指導をしてくれる人や手本にする人が近くにいないと
効率が悪いですよね。
一方、ドラマの方は
本来このクールはヒット作の続編が目白押しで、
ものすごく話題作の多いクールとなるはずでした。
ところがコロナで一変。
話題作は軒並み先送り、再放送の嵐となりました。
新作っぽいのは、ほぼ深夜枠しかなく、
そこで今回は、再放送されたドラマの記事を再掲してみることにしました。
<行列の女神~らーめん才遊記~>

ただ、テレ東のドラマ枠はいつ撮影されたのかわかりませんが、
すべてやり切っていましたし、ほぼマッシュが主演でしたので
ゴールデン唯一の新作ドラマ?として楽しんでいました。
マッシュは、新春のNHK朝ドラの追加キャストで話題を集め
(松下洸平に近づいて二人の幸せを壊すな!的な話題のなり方でしたけど^^;)
コロナ禍の中でも結構出演ドラマが再放送され、
マッシュ祭り的になっていました。
(BSも入れると、アシガール、死役所、いだてん、サムライせんせい...)
認知度も相当上がったと思いますが、
有名税なのか、高良健吾とのロマンスまですっぱ抜かれました。
ようやく高校生の役から年相応の役がさせてもらえるようになってきたみたいですが
NHKとテレ東ばかりでは、やはり露出的にはいまひとつなんでしょうかね。
ブレイク度では、アシガールで共演した伊藤健太郎においていかれているみたいですね。
こちらの地方では劇場版の公開に合わせて?日曜の昼間に
「今日から俺は」の再放送が行われています。
ここからは再放送に合わせた過去記事でお楽しみください。
<今日から俺は!!>

主題歌は知っていましたが、
原作は読んだことがありませんでした。
原作の発表年度を見ると、「男の勲章」や「聖子ちゃんカット」は直接関係ないようですね。
最初見たとき、ビーバップハイスクール?って思いました。
第1話では、いきなりツッパリになった奴が強いというイメージがなく、
単なるドタバタのような感じでしたが、
第2話以降、主役の二人が本当に強いというのが上手に描かれてきて、
俄然、面白くなってきました。
それぞれのキャラ立ちも見事でした。
伊藤(伊藤健太郎)のように真っ直ぐで正々堂々としていて、
それ故に苦戦してタフな戦いを強いられているだけでは、
息苦しくなってきちゃうところに
三橋(賀来賢人)が現れて笑いや小狡さを交えて小気味よくやっつけちゃうのが
不思議と後味がよかったですね。
笑って終われるような余裕が頼もしさを感じさせて、
主役には一番強い男であってほしいという願望を、
楽しく満たしてくれていたんじゃないでしょうか。
そんな賀来賢人の隣を歩いている清野菜名。
風紀委員キャラなりに寄り添ってる感じがよかったですね。
最初は照れていた賀来賢人も、清野菜名のピンチには守りに行ってましたよね。
大賀や橋本環奈のキャラ立ちもよかったですね。
強くて男気があって憎めない大賀。
自己評価が高すぎるがゆえに、
女の子に対する煩悩があるがゆえにそこにつけこまれて笑いを誘っていましたよねw
橋本環奈も伊藤の前でだけ清純になって、
スケバン友達が空気読めない発言をするたんびにすごい形相でにらんでました。
お約束のギャグなんですが、そのたんびに笑ってました。
こんなに楽しんだのは、「アオイホノオ」以来かな。
あれも福田雄一演出でしたね。スゴイです。
清野菜名は、「半分、青い。」でちょっと目立っていて、
好感度も上がっていたのですが、これで一気ですね。
同系統と思われる吉瀬美智子にはあんまりこないんで、
やっぱり聖子ちゃんカット、最強ですね。
まだ、原作が残っているのかわかりませんが、
近いうちにぜひ続きが見てみたいです。
<逃げるは恥だが役に立つ>
今クールで最も話題になったドラマがこれでしたね。
最初はガッキーのエルメスぶりが目立つなぁ~と思って観ていました。
エルメスには独白がなかったので、様子でしかわかりませんが、
基本的に、電車男を否定的に捉えたことはありませんでしたよね(特に小説では)。
みくり(ガッキー)は自分で自分のことを小賢しいと言ってましたが、
その分析力で、平匡(星野源)のことをすごく理解して、
手を差し伸べてましたよね。
で、細かく見て心情を推し量っているうちに、段々、好きになってきちゃったんでしょうね。
誠実で、嫌みに感じるところがないし、
唯一、恋愛に対する自尊心の低さも、
きちんとわかって、逆に愛おしさに変えているようなところがありました。
まるでトンテンカンしながら、平匡のそんなところも辛抱強く育てていくようなところがありました。
でも、みくりがエルメスと違うところは、
時に自分の世界に入り、自己嫌悪に陥ってしまうところかな。
第8話では、離れてみてわかる、互いの大切さが描かれていて
ベストな回だったように思います。
こころらへんからググッと来ましたよね。
このときは、ある程度みくりが自力で気持ちを立て直しましたけど、
最終回に風呂場に引きこもったときは、つらかったなぁ~
気持ちがコントロールできなくて、
見られたくないけど、
ネガティブな形で伝わるようにせずにいられない自分がいる、
というようなところがリアルすぎて。
ありがちですけど、あれやられるとホント困るし嫌な気分になりますよね。
平匡くん、よく粘り強くフォローに行きました。
そして、みくりが言ったセリフの中で、私がなにげにグッときたのが、
青空市で、自分の居ぬ間に勝手に平匡を手伝わせていた真野恵里菜に、
やや怒るように放った言葉です。
そこには、平匡を大事に思う気持ちと、
いつも平匡のことを考えて、平匡のことを見て、
平匡のことを最も理解して価値を認めているのは私だ、という自負が溢れていました。
みくりの潜在意識の中の、平匡の存在の大きさと絆の強さが投影されていたように思えました。

そして、みくりの琴線に触れる言葉を平匡がかけた大団円シーン。
最高でしたね。
みくりが愛おしさをこらえきれなくなる気持ちがとても良く伝わってきました。
周囲の人々は、暖かく盛り上げていましたけど、
あのガッキーの表情見たら、見てるこっちも感極まらざるを得ませんでしたよね。
めでたしめでたしです。

この娘、前に別のドラマで染谷将太に色々されてましたよね^^;
<コンフィデンスマンJP>

長澤まさみのはじけっぷりが話題だったのこのドラマ。
毎回毎回のゲストも多様で、どんでん返しに次ぐどんでん返しを描いていました。
東出昌大も、2の線じゃなく小市民的な一面を持つキャラクターを演じており、
「あなたのことはそれほど」に続き、性格俳優への道まっしぐらな感じでした。
でも、2の線をやってた頃よりは、好感度あがったんじゃないでしょうか。
「あなたのことは・・・」では、ちょっと怖い役柄でしたけど、今回のは愛されキャラでしたよね。
長澤まさみも頭脳明晰で人の心を操る女を演じていて、新境地開拓といったところでした。
出演シーンの多くがガハハ女で、これほどいい女っぷりの少ない長澤まさみを見るのは初めてで、
少なからずショックを受けましたけど。
おそらくご本人も、きれいだけど面白みのない役柄みたいなのから脱皮したかったんじゃないのかなぁ。
私は、映画「潔く柔く」みたいな役、好きだったけど、もうあんな風なの、やってくれないんだろか。
(ちなみに、「潔く柔く」には長澤まさみの同級生役で波瑠も出演していて、観ると現在とのシルエットの違いに驚くと思います。)
今回、いい女に見えたのはたった一度、「映画マニア編」で女優に扮したときだけでした。
映画になるみたいなので、映画版では粋に詐欺してくれるかな?
粋にやるには、いい女っぷり、必要なんじゃないかと思います。
<失恋ショコラティエ>

相手を褒めることを中心としたプラス思考の言動や、
辛いことや悲しいことがあっても笑って人と対面しようとする気配りのせいで、
男女関係では八方美人ととられてしまう石原さとみ。
多くの人をいい気分にしようと常に心がけている、
相手視点に立つことにストイックな女性のようです。
ところが、こと恋愛ということになると、
ひとりだけを選ぶことが求められるため、
パートナーに選んだ人と、その他の人とで差を付けなければ収まらないですよね。
いうなれば、してあげられることもあえてせずに差をつけることが求められる訳です。
形而下のことであれば当然ですが、
形而上のことで、パートナーを大事に思うがゆえに、
その他の人をわざとないがしろにするということが果たして良いことなのかどうか・・・
いい気分にさせてあげられるなら、あげればいいような気もします。
しかし、それが過ぎると気があるなどと勘違いされてしまい、
結局修羅場を迎えることにもつながるので、
さじ加減というのは必要なのかもしれません。
100%の親切を、あえて思いとどまらなければならないケースが存在する。
水川あさみは、本能的にそれを知っていて、
石原さとみに違和感を感じている、といったところでしょうか。

松潤と石原さとみ、結構気持ちが合っているのに、と視聴者目線では思えますが、
松潤からしたら、石原さとみの優しい心根がわかっているから、
愛なのかやさしさなのか、判断に迷っているのだと思います。
でも、形而下のことまで許しているんだから、
きちんと信用してあげてもいいんじゃないでしょうかね。
まぁ、このドラマ自体、セフレという用語が頻出したり、
形而下のことに特別な重い価値を置いていないのかもしれませんが・・・
恋愛の世界だとぐちゃぐちゃしてしまいますが、
相手のことを常に気持ちよくしてあげようと考えている
石原さとみのやっていること、もしビジネスの世界であれば、
理想の上司とよばれる行動かもしれませんね^^;
<関連記事>
2020-新春ドラマ ささやき話術とダメ男ぶりの交錯
2019-秋冬ドラマ スタッフたちのマリアージュ
2019-夏ドラマ W杯と30数年ぶり-ラグビーと高校野球
2019-春ドラマ もう刺身の褄じゃない?-モデルから主演女優への昇華
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」
![今日から俺は!! [レンタル落ち] 全5巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品] 今日から俺は!! [レンタル落ち] 全5巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51MVwzs2k0L._SL160_.jpg)
今日から俺は!! [レンタル落ち] 全5巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品]
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2019/04/24
- メディア: DVD

失恋ショコラティエ コミック 全9巻完結セット (フラワーコミックスアルファ)
- 作者: 水城 せとな
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/02/10
- メディア: コミック
ブログトップへ戻る
北海道 エンジニア
お久しぶりです。
ようやく、ドラマの本数も増えて、日々の楽しみも増えました。
by ヨッシーパパ (2020-07-21 18:28)
ヨッシーパパさん、コメントありがとうございます^^
ドラマの中の人たちを見ると、
まるでコロナなんてなかったかのように感じますが、
ついつい顔が近いとか、さわっちゃったとか見てしまいますね^^;
by @ミック (2020-07-21 20:43)
ここ数年、ドラマをぱったり見なくなって久しいのですが今期はやはり半沢直樹はこんな自分でも毎回欠かさず見ることになると思います。
余り依然と比べて社会性のない暮らしぶりなので人気ドラマが会話ネタということも無くなってしまい余計ドラマを見なくなってしまいました。
by 青い森のヨッチン (2020-07-22 11:52)
青い森のヨッチンさん、コメントありがとうございます^^
やっぱり半沢直樹ですね。
初回から盛り上がってました。
堺雅人もバラエティに出てるの見るとグダグダしてますが
ドラマになるとさすがビシッとしていました。
by @ミック (2020-07-22 14:59)
こんばんは、
私は伊藤健太郎さんのドラマを家族が見ているのを横からちょこっとみたくらいで・・
アシガールもみてたようです。
半澤直樹は、気合を入れてみようとしたのですが、初回があまりに熱すぎて配役も濃すぎて(笑)・・途中で疲れてしまい(苦笑)、少しだけでみるのをやめてしまったのですが、気をとり直して二回目からまたみようかと思っております。
感染症対策はは私のところ、在宅と通常出勤を行ったり来たり、時差出勤したり、検温して熱があったら待機とか、手探りの様相です。東京の感染者は非常に多いですので。
早いところ収束してほしいですね。
by Azumino_Kaku (2020-07-25 22:57)
Azumino_Kakuさん、コメントありがとうございます^^
「今日から俺は!!」劇場版は興収ランキング首位スタートのようですね。
おそらく、映画館は満杯に入れてないでしょうから、
興収30億円も狙えるスタートということは、
平時だったらものすごいのかもしれませんね。
一緒に行く人にもよりますが、
離れて座ったらやっぱりつまんないかもしれないし、
マスクしてたら息苦しいかもしれないし、
興行主にははんでありますよね。
by @ミック (2020-07-25 23:41)
こんにちは。
私は地上波で「コンフィデンスマンJP」を観て、長澤まさみがすごく上手くなっていたのに驚きました。キンチョールのコマーシャルも好きです。
役者が揃っていて、ほんとに面白かったです。それと三浦春馬さんがキザな男の役で、はまっていました。若くて上手い、いい俳優さんが亡くなられて、すごくショックでした。「コンフィデンスマンJPプリンセス編」も観に行くつもりです。
ドラマでは「愛しているといってくれ」の再放送をみてました。初めてみましたが、なんか引き付けられて最後まで観てしまいました。最後が青春ドラマのような終わり方で、ちょっと拍子抜けしましたが。
これからも、色々良いドラマが出現するのを楽しみにしています。
by coco030705 (2020-07-26 13:32)
ドラマはそんなに観ていませんが、
清野菜名さんは、やすらぎ刻・道 で観ていて演技に好感持てました。
by cooper (2020-07-26 14:14)
coco030705さん、コメントありがとうございます^^
「コンフィデンスマンJP」の長澤まさみ、開き直ってはじけてますよね^_^;
もうちょっときれいにしていてよ!と思いますが、
美貌がなくても見てくれる役者になりたいと思っていたと思うので
本望なのかな?
常盤貴子って、変わらないですよね。
by @ミック (2020-07-27 17:31)
cooperさん、コメントありがとうございます^^
清野菜名、まだ若いのに結婚しちゃいましたよね。
もったいない。
旦那さんの方はそこそこの歳なので、
もう唾つけて、世間的にも自分のものにしたかったのかな。
顔見ると、アクションなんてしそうにないほど穏やかなんですけどね♪
by @ミック (2020-07-27 17:35)
お久しぶりです。
逃げ恥の再放送は楽しかったですわ~
休止していたドラマも始まったけど
7話で終わったりと、少し物足りない感じでした。。
夏ドラマに期待ですね~
by なぎさ☆ (2020-08-05 13:26)
なぎさ☆さん、コメントありがとうございます^^
再開されたドラマを見ると、
コロナ禍なぞなかったように、
喋りまくったりしてますよね^_^;
お~!っとちょっと心配になったりしちゃいます。
by @ミック (2020-08-05 15:30)
@ミックさ~ん
残暑お見舞い申し上げます。PCの修理が終わって なんとかWEB環境(SSブログ)に帰ってこれました。まだ前のペースに戻るには時間がかかりそうですが またどうぞよろしくお願い申し上げます。^^☆彡
by ゆうのすけ (2020-08-24 00:59)
ゆうのすけさん、お帰りなさい^^
ビューティ・ペア、レコード持ってました。
よく合宿の宴会芸でやりました。
「バン・バ・バン」も持っていたような気がしますw
マキ上田の本名が上田真基子だから、
ジャッキー佐藤の本名は佐藤ジャキ子だろうって
言ってたやつがいました♪
by @ミック (2020-08-24 16:22)
暑かったです。庭の温度計37度まで上がりました。異常です。
明日はもっと上がる予報、溶けちゃうかもです。(^^;
by cooper (2020-08-27 17:36)
cooperさん、コメントありがとうございます^^
この暑さをやり過ごせば、
こちらの今年の夏は終わりのようですね。
暑いのはたまらないけど、
やっぱりなんだか名残惜しいです。
by @ミック (2020-08-28 18:08)
お久しぶりです!お元気ですか
by yuuki_n (2020-09-02 19:18)
yuuki_nさん、コメントありがとうございます^^
白物家電、絶好調みたいですね。
一方、地方自治体が売り出した地場商品10万円セットは不発だったみたいで^_^;
by @ミック (2020-09-03 15:25)
今日も一時30度超えました。来週の予報でも30度の日があるようです。
すぐに 冬 まっしぐらですからこの暑さ 文句云いながらも嬉しいです。
by cooper (2020-09-04 15:33)
cooperさん、コメントありがとうございます^^
油断して、扇風機しまったらこれです^_^;
ジャパネットタカタでは今だにエアコンのセールしているので
完全に過ごしやすくなるにはまだもうしばらくと覚悟しておいた方がいいのかもしれませんね♪
by @ミック (2020-09-07 15:23)
@ミック さん
こんにちわ~(^^
残念ながら私の日記はついに最後になりました~
長い間のお付き合いに心からの感謝と共に
お元気でお過ごし下さ~い。
ありがとうございました~o(*^▽^*)o~♪
by makkun (2020-09-08 10:03)
makkunさん、こちらこそお世話になりました。
容量の件は他の方もおっしゃっていますが、
もしかしたらやりようがあるのではないかと
思う部分もありますので、
近い将来の復活を期待しています♪
とりあえずそれまで、お元気でお過ごし下さ~い。
ありがとうございました~o(*^▽^*)o~♪
by @ミック (2020-09-08 16:11)
@ミックさん!
おはようございま~す(^^
別のアドレスで登録出来ました~
まだ直したい部分があるのですが力量も問題で
「自分には無理」と判断して
何とか「Ⅱ」を開店する事にしまたので
またお付き合いの程
宜しくお願い致しま~す(^。^)y-.。o○
by makkun (2020-09-16 09:51)
makkunさん、おかえりなさい♪
これからもまた、よろしくお願いいたします(^。^)y-.。o○
by @ミック (2020-09-17 16:26)
暑さ寒さも彼岸まで、あの猛暑が恋しいです。(^^;
by cooper (2020-09-17 20:42)
cooperさん、コメントありがとうございます^^
もうそろそろ夜の方が長くなっちゃいますね^_^;
by @ミック (2020-09-18 17:38)
朝のワン散歩は 未だ 薄暗いんですよ、
歩いているうちに明るくなってきます。
by cooper (2020-10-08 08:27)
cooperさん、コメントありがとうございます^^
こないだ理由あって、5時過ぎに手稲インターから高速乗って
苫小牧東インターで降りて、墓参りして
8時よりも前にまた帰ってきました。
行きの高速でもう明るくなっていましたけど、
お墓の周辺では、油断して鹿がたむろしていました。
鹿もこんなに早い時間にこんなに辺鄙なところに人間がくるとは思ってなかったようです。
私も車から降りて歩いていたので、生身で結構近い距離で数頭の鹿に遭遇しました。
デジカメを持っていたので撮影しましたが、しつこく撮影していたら鳴かれました^_^;
by @ミック (2020-10-08 16:12)
@ミック さん ご無沙汰しておりました。
世の中大変なことになってますが、如何お過ごしでしたか?
こんな時に・・・またまた緩く始めちゃいました・・・
よろしくお願いいたします。
by PANDACAT (2020-10-13 13:42)
PANDACATさん、おかえりなさい^^
また、奥の深いお話を期待しています!
by @ミック (2020-10-13 17:10)