2022秋冬ドラマー思いがけず高校生の頃っぽい感覚になれました [ドラマ]
皆さん、ご無沙汰しています。
冬になりましたね。
昨シーズンの冬は、始まりは遅かったのですが、
格別に深くて、
交通網がズタズタにやられ、
それが一週間も続くということが
二度ほど起こるという、
生まれて初めての経験をしました。
そしたら今年もなかなか冬が始まらず、時間が過ぎました。
冬が始まらないのは、本来はとても嬉しいことなのですが、
昨シーズンのことがあるので、
今年もか?
と、不安になります。
今年は25年ぶりにストーブを入れ替えました。
煙突を部屋の外に出すタイプなので、
買い替えというよりも、入れ替えという感じなんですよね^^;
前のストーブ、25年前のでしたけど、
全然古臭くなく、
暖まり方も問題なかったんですが、
ちょくちょく芯が熱くなりすぎるっていうエラーが出るようになっていました。
分解掃除をしてセンサーが感知する対象のところをきれいにしたら
治るんじゃないかとも思いましたが、
これ以上酷使するのもかわいそうかなってことで、
引退させてあげました。
コロナ前はしばらくずっとお正月にクラス会があったんですが、
今回もお誘いがなかったので、中止のようですね。
クラス会があるときはその日に合わせて露天風呂の宿に泊まっていましたが、
ないので、昨年と同じく、年越し露天風呂です。
あとで行ってきます。
<<動画版はこちら>>
また、今日の夕方お墓参りに行って来たら、
割と森の中にあるのですが、
ちょっと時間が遅かったので、
お墓にこんな遅くに人は来ないだろうと思ったのか、
シカが20頭ほどたむろしていて、
感覚的にはその中を縫って自分ちのお墓にたどり着いた感じです。
彼らにはガン見されました。
少し近づくと、軽やかに跳ねながら少しよけて行ってました。
ここは数年前から、初夏になるとマーガレットが群生するようになって
その季節に訪れると圧巻です。
子供の頃によく見たマーガレットに比べると背丈が高いように思えますが、
マーガレットにもセイヨウマーガレットなるものがあるんですかね?
そんなこんなで今年もまた年の瀬を迎えました。
今年も相変わらず、「紅まどんな」を堪能しています
さて、今年の秋冬ドラマですが、
割と豊作であるという評判のようですね。
その中で、最も次の展開が気になった、
というか、本懐を遂げるのか遂げないのか気になったのが、
「エルピス」かな。
<エルピス>

内容的には、長澤まさみと眞栄田郷敦のW主演という感じでしたね。
どちらの視点からも描かれていて、
どちらの独白もありましたよね。
眞栄田郷敦が長澤まさみを引きずり込んでからは、
片方が気力充実の時はもう片方は気力減退、
別の片方の使命感みたいなものが復活してきたら、
もう片方は、やられて意気消沈みたいになって、
イキドマリになりそうになるたびに、
うまくバトンタッチされてWエンジンで話が進展していって、
そのバランスがどちらに偏るわけでもなく、
まさに、W主演という感じ。
長澤まさみは、ご存じの通り、主役を張れる女優さんであることは
衆目の一致するところですが、
眞栄田郷敦は、ついこないだラグビーの話でドラマデビュー
してたよなっていう印象だったので、
長澤まさみと堂々と渡り合っているのはスゲェなと思いました。
それも、基本的にはずっときれい目のお姉さんで通した長澤まさみと違い、
育ちがよくチャラそうなボンボンから、
うらぶれて小汚いジャーナリストまで、一作の中で幅広く演じ分けていたのは
賞賛に値するんじゃないかと思います。
見た目だけじゃなくて、
きちんと俳優としての上質の存在感を出せていたのはすごいです。
渡辺謙とか中井貴一とかが鬼気迫る演技をした時と同じような質感を感じました。
今の段階でこんだけ出来たら将来明るいですね。
やっぱり、ハリウッド行っちゃうのかな。
長澤まさみも、もうちょっとでくわれそうな感じでしたけど、
ギリギリ耐えたかな、と思います。
長澤まさみって、
ほんとのところは信頼しているのに、
うわべでは信頼していないように装って、
結果的に行動で信頼が伝わってきて、ジーンとさせるっていう演技が上手ですよね。
最近だと、「シン・ウルトラマン」とか、「真田丸」もそんな感じだったかな。
ちょっとマイナーですが、「散歩する侵略者」とか。
気持ちと裏腹の態度を見せられてミスリードさせられ、
のちにやってることを総合してみたら、あ~そうだったのかぁって。

また、中盤での鈴木亮平の長澤まさみへの態度が、
典型的な女が虜になってしまう男の態度であるそうな。
男の子にはわからないけど、女の子にはビンビンきちゃったみたいですね。
そこのところが理解できる一握りの男の子だけが出来る芸当のようです。
スタッフはもうちょっと長澤まさみをきれいに見せてあげることができなかったのかな?
あれが限界ってこと、ないですよね。
肝心の、長澤まさみと眞栄田郷敦は、ジャーナリストとしての本懐を遂げたのか?
という部分ですが、残念ながら、演出の意図がストレートに我々に伝わってきた、
ということはなかったように思います。
なので、本来最後に味わえると思っていた超弩級のカタルシスは、
味わえなかったですよね。
世の中というものは複雑で、一筋縄ではいかない、ということなんかも含めて、
繊細に表現しようとチャレンジしたのかもしれませんが、
結局、それはやりすぎだったってことでしょうか。
それとも、自分たちがまさに属している世界なので、
ホントのことを描かざるを得なかったのかな。
<差出人は、誰ですか?>

このところちょくちょくある、秋元康原案のドラマで、
知っている女優さんや俳優さんもほぼいなかったので、
最初は全然興味がなかったんですが、
高校生活の描き方が、割とそれっぽくて、
時代は違うのに、
見てるうちに自分の高校生活をも思い出させるくらいに感じてきちゃって、
最後まで見てしまいました。
主演の女の子が素朴な感じで、
純粋で、いい意味で何も知らず真っ白な感じがよかったのかもしれません。
原作者の高校時代のイメージが知らぬ間に投影されて、
それで自然と共感が持てたのかな。
幼くて少し印象が薄いイメージだった主演の女の子も、
回が進むと観てるうちに感情移入できるようになってきて、
そうするとだんだん可愛らしく見えてきて、
最後にはちょっときれいに見える時もあるんだなってことになっていました。
徐々に大人っぽいメイクを施していったっていうのもあるんでしょうけど、
短い期間でも、女の子って成長してきれいになっていくんだって、
改めて感じましたね。
そういう女の子を見出す人の眼力って、すごいですね。
<アトムの童>

主要キャストの降板で、スタートが遅れてしまった「アトムの童」。
山崎賢人のロン毛、似合ってましたね。
同世代の若手たちから頭ひとつ抜けるカッコよさだったと思います。
ゲーム業界に一石を投じる若者の話だったので、
枠が持っている視聴層と合っていたかどうか微妙でしたが、
私は好きでした。
なんといっても、山崎賢人と松下洸平の友情が素敵でした。
ただし、そんな二人の素敵な友情も、
間に立ってくれる人がいないと空回る、
というのが、いかにもありがちで面白かったです。
学生の時、間に立ってくれていた男の子、
その男の子がいなくなって空回っていた時に登場し、
ふたりの接着剤となって、名コンビ復活に導いてくれたのが岸井ゆきのでした。
「エルピス」の眞栄田郷敦同様に、
日曜9時のヒロインをやるほどなんだろか?、と思いましたが、
やってみると堂々としてて、これも実力を発揮してましたね。
見直しました。
表情のないときに、やはりまだ少し華がなくなっちゃう感じなので、
そこが課題かもしれませんね。
<関連記事>
2022夏ドラマー田舎の学生のころの想いの成就
2022春ドラマーキムタクより目立ってた?&無理してたわけじゃないよね?
2022新春ドラマー説明しづらいことを上手に言ってくれた?
2021秋冬ドラマー一瞬で取り戻す関係性
2021夏ドラマー日本人の大好物、友情
2021春ドラマーあの女優が大きな声を出してた?
2021新春ドラマーアニメよりむずかしい、生身の入れ替わり
2020冬ドラマーいつの間にか、いい男認定されてるんですね
2020-シーズンの区切りがぐちゃぐちゃに^_^;
2020-コロナ禍のドラマ マッシュと再放送
2020-新春ドラマ ささやき話術とダメ男ぶりの交錯
2019-秋冬ドラマ スタッフたちのマリアージュ
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」
北海道 エンジニア
![【Amazon.co.jp限定】エルピス―希望、あるいは災い― Blu-ray BOX (ポストカード付) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】エルピス―希望、あるいは災い― Blu-ray BOX (ポストカード付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41da5LYoYpL._SL160_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】アトムの童 Blu-ray BOX(ポストカード3枚セット付) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】アトムの童 Blu-ray BOX(ポストカード3枚セット付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41lusZnWINL._SL160_.jpg)

ブログトップへ戻る
冬になりましたね。
昨シーズンの冬は、始まりは遅かったのですが、
格別に深くて、
交通網がズタズタにやられ、
それが一週間も続くということが
二度ほど起こるという、
生まれて初めての経験をしました。
そしたら今年もなかなか冬が始まらず、時間が過ぎました。
冬が始まらないのは、本来はとても嬉しいことなのですが、
昨シーズンのことがあるので、
今年もか?
と、不安になります。
今年は25年ぶりにストーブを入れ替えました。
煙突を部屋の外に出すタイプなので、
買い替えというよりも、入れ替えという感じなんですよね^^;
前のストーブ、25年前のでしたけど、
全然古臭くなく、
暖まり方も問題なかったんですが、
ちょくちょく芯が熱くなりすぎるっていうエラーが出るようになっていました。
分解掃除をしてセンサーが感知する対象のところをきれいにしたら
治るんじゃないかとも思いましたが、
これ以上酷使するのもかわいそうかなってことで、
引退させてあげました。
コロナ前はしばらくずっとお正月にクラス会があったんですが、
今回もお誘いがなかったので、中止のようですね。
クラス会があるときはその日に合わせて露天風呂の宿に泊まっていましたが、
ないので、昨年と同じく、年越し露天風呂です。
あとで行ってきます。
<<動画版はこちら>>
また、今日の夕方お墓参りに行って来たら、
割と森の中にあるのですが、
ちょっと時間が遅かったので、
お墓にこんな遅くに人は来ないだろうと思ったのか、
シカが20頭ほどたむろしていて、
感覚的にはその中を縫って自分ちのお墓にたどり着いた感じです。
彼らにはガン見されました。
少し近づくと、軽やかに跳ねながら少しよけて行ってました。
ここは数年前から、初夏になるとマーガレットが群生するようになって
その季節に訪れると圧巻です。
子供の頃によく見たマーガレットに比べると背丈が高いように思えますが、
マーガレットにもセイヨウマーガレットなるものがあるんですかね?
そんなこんなで今年もまた年の瀬を迎えました。
今年も相変わらず、「紅まどんな」を堪能しています
さて、今年の秋冬ドラマですが、
割と豊作であるという評判のようですね。
その中で、最も次の展開が気になった、
というか、本懐を遂げるのか遂げないのか気になったのが、
「エルピス」かな。
<エルピス>

内容的には、長澤まさみと眞栄田郷敦のW主演という感じでしたね。
どちらの視点からも描かれていて、
どちらの独白もありましたよね。
眞栄田郷敦が長澤まさみを引きずり込んでからは、
片方が気力充実の時はもう片方は気力減退、
別の片方の使命感みたいなものが復活してきたら、
もう片方は、やられて意気消沈みたいになって、
イキドマリになりそうになるたびに、
うまくバトンタッチされてWエンジンで話が進展していって、
そのバランスがどちらに偏るわけでもなく、
まさに、W主演という感じ。
長澤まさみは、ご存じの通り、主役を張れる女優さんであることは
衆目の一致するところですが、
眞栄田郷敦は、ついこないだラグビーの話でドラマデビュー
してたよなっていう印象だったので、
長澤まさみと堂々と渡り合っているのはスゲェなと思いました。
それも、基本的にはずっときれい目のお姉さんで通した長澤まさみと違い、
育ちがよくチャラそうなボンボンから、
うらぶれて小汚いジャーナリストまで、一作の中で幅広く演じ分けていたのは
賞賛に値するんじゃないかと思います。
見た目だけじゃなくて、
きちんと俳優としての上質の存在感を出せていたのはすごいです。
渡辺謙とか中井貴一とかが鬼気迫る演技をした時と同じような質感を感じました。
今の段階でこんだけ出来たら将来明るいですね。
やっぱり、ハリウッド行っちゃうのかな。
長澤まさみも、もうちょっとでくわれそうな感じでしたけど、
ギリギリ耐えたかな、と思います。
長澤まさみって、
ほんとのところは信頼しているのに、
うわべでは信頼していないように装って、
結果的に行動で信頼が伝わってきて、ジーンとさせるっていう演技が上手ですよね。
最近だと、「シン・ウルトラマン」とか、「真田丸」もそんな感じだったかな。
ちょっとマイナーですが、「散歩する侵略者」とか。
気持ちと裏腹の態度を見せられてミスリードさせられ、
のちにやってることを総合してみたら、あ~そうだったのかぁって。

また、中盤での鈴木亮平の長澤まさみへの態度が、
典型的な女が虜になってしまう男の態度であるそうな。
男の子にはわからないけど、女の子にはビンビンきちゃったみたいですね。
そこのところが理解できる一握りの男の子だけが出来る芸当のようです。
スタッフはもうちょっと長澤まさみをきれいに見せてあげることができなかったのかな?
あれが限界ってこと、ないですよね。
肝心の、長澤まさみと眞栄田郷敦は、ジャーナリストとしての本懐を遂げたのか?
という部分ですが、残念ながら、演出の意図がストレートに我々に伝わってきた、
ということはなかったように思います。
なので、本来最後に味わえると思っていた超弩級のカタルシスは、
味わえなかったですよね。
世の中というものは複雑で、一筋縄ではいかない、ということなんかも含めて、
繊細に表現しようとチャレンジしたのかもしれませんが、
結局、それはやりすぎだったってことでしょうか。
それとも、自分たちがまさに属している世界なので、
ホントのことを描かざるを得なかったのかな。
<差出人は、誰ですか?>

このところちょくちょくある、秋元康原案のドラマで、
知っている女優さんや俳優さんもほぼいなかったので、
最初は全然興味がなかったんですが、
高校生活の描き方が、割とそれっぽくて、
時代は違うのに、
見てるうちに自分の高校生活をも思い出させるくらいに感じてきちゃって、
最後まで見てしまいました。
主演の女の子が素朴な感じで、
純粋で、いい意味で何も知らず真っ白な感じがよかったのかもしれません。
原作者の高校時代のイメージが知らぬ間に投影されて、
それで自然と共感が持てたのかな。
幼くて少し印象が薄いイメージだった主演の女の子も、
回が進むと観てるうちに感情移入できるようになってきて、
そうするとだんだん可愛らしく見えてきて、
最後にはちょっときれいに見える時もあるんだなってことになっていました。
徐々に大人っぽいメイクを施していったっていうのもあるんでしょうけど、
短い期間でも、女の子って成長してきれいになっていくんだって、
改めて感じましたね。
そういう女の子を見出す人の眼力って、すごいですね。
<アトムの童>

主要キャストの降板で、スタートが遅れてしまった「アトムの童」。
山崎賢人のロン毛、似合ってましたね。
同世代の若手たちから頭ひとつ抜けるカッコよさだったと思います。
ゲーム業界に一石を投じる若者の話だったので、
枠が持っている視聴層と合っていたかどうか微妙でしたが、
私は好きでした。
なんといっても、山崎賢人と松下洸平の友情が素敵でした。
ただし、そんな二人の素敵な友情も、
間に立ってくれる人がいないと空回る、
というのが、いかにもありがちで面白かったです。
学生の時、間に立ってくれていた男の子、
その男の子がいなくなって空回っていた時に登場し、
ふたりの接着剤となって、名コンビ復活に導いてくれたのが岸井ゆきのでした。
「エルピス」の眞栄田郷敦同様に、
日曜9時のヒロインをやるほどなんだろか?、と思いましたが、
やってみると堂々としてて、これも実力を発揮してましたね。
見直しました。
表情のないときに、やはりまだ少し華がなくなっちゃう感じなので、
そこが課題かもしれませんね。
<関連記事>
2022夏ドラマー田舎の学生のころの想いの成就
2022春ドラマーキムタクより目立ってた?&無理してたわけじゃないよね?
2022新春ドラマー説明しづらいことを上手に言ってくれた?
2021秋冬ドラマー一瞬で取り戻す関係性
2021夏ドラマー日本人の大好物、友情
2021春ドラマーあの女優が大きな声を出してた?
2021新春ドラマーアニメよりむずかしい、生身の入れ替わり
2020冬ドラマーいつの間にか、いい男認定されてるんですね
2020-シーズンの区切りがぐちゃぐちゃに^_^;
2020-コロナ禍のドラマ マッシュと再放送
2020-新春ドラマ ささやき話術とダメ男ぶりの交錯
2019-秋冬ドラマ スタッフたちのマリアージュ
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」
北海道 エンジニア
![【Amazon.co.jp限定】エルピス―希望、あるいは災い― Blu-ray BOX (ポストカード付) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】エルピス―希望、あるいは災い― Blu-ray BOX (ポストカード付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41da5LYoYpL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】エルピス―希望、あるいは災い― Blu-ray BOX (ポストカード付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Happinet
- 発売日: 2023/05/26
- メディア: Blu-ray
![【Amazon.co.jp限定】アトムの童 Blu-ray BOX(ポストカード3枚セット付) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】アトムの童 Blu-ray BOX(ポストカード3枚セット付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41lusZnWINL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】アトムの童 Blu-ray BOX(ポストカード3枚セット付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
- 発売日: 2023/03/31
- メディア: Blu-ray

TBS系 日曜劇場「アトムの童」オリジナル・サウンドトラック
- アーティスト: オリジナル・サウンドトラック
- 出版社/メーカー: SMM itaku (music)
- 発売日: 2022/12/07
- メディア: CD
ブログトップへ戻る
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします、
by モリガメ (2023-01-01 03:36)
おめでとうございます(^_0)ノ
by cheese999 (2023-01-01 04:52)
喪中につき新年のご挨拶は差し控えさせていただきますが
今年も引き続きよろしくお願いいたします
by yam (2023-01-01 09:18)
あけましておめでとうございます、新年も相変わらずよろしくお願いいたします。
by kousaku (2023-01-01 09:51)
新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します。
by 歳三君 (2023-01-01 10:18)
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
by caterham_7 (2023-01-01 10:29)
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
by taekozue (2023-01-01 11:51)
昨年はありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
by 市丸 (2023-01-01 12:16)
お墓に鹿って珍しい。鹿さんの生活圏なんですね。
良い年になりますように!
今年もよろしくお願いします。
by nachic (2023-01-01 16:00)
あけましておめでとうございます。
今年も暖冬気味なのでしょうか。
冷えるときは、本当に冷える気がします。
今年もよろしくお願いします。
by そらへい (2023-01-01 16:32)
新年明けまして御目出度う御座います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
by ヨッシーパパ (2023-01-01 18:44)
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
by 溺愛猫的女人 (2023-01-01 19:48)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by shiho (2023-01-02 06:46)
明けましておめでとうございます。
いつもご訪問くださりありがとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
by 川崎工場長 (2023-01-02 11:12)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
by とし@黒猫 (2023-01-02 18:02)
@ミックさん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
ドラマの解説、とても楽しく読ませていただきました。有難うございました。
この中で私が観ていたのは、「アトムの童」だけなんですが、これは面白かったですね。山崎賢人がカッコよく、青年のまだ純粋なところもあり、上手すぎない演技が好きでした。松下洸平との息もあっていて、面白かったです。でも私が一番好きだったのは、オダギリジョーです。オダジョーファンなんですけどね。悪い奴の役は、本領発揮でした。オダジョーは、ちょっと変わった個性的な人間の役が抜群に上手いと思います。
本当によくできた、面白いドラマでした。
長澤まさみも好きな俳優なので「エルビス」も観たかったです。見逃し配信でみたらいいですね。
今年も@ミックさんのTVドラマ解説を楽しみにしております。
by coco030705 (2023-01-02 22:58)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
by U3 (2023-01-03 00:57)
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
by 我流麺童 (2023-01-03 06:36)
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
新しい記事が出るのをいつも首を長くして待ってます。
by micky (2023-01-03 12:01)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(。゜▽゜人)
by naonao (2023-01-03 13:05)
こんにちは。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-03 15:26)
どうも〜ご無沙汰しております!
もう年も明け2023年うさぎ年ですね!今年もどうぞ
宜しくお願いいたします。
by Hide (2023-01-03 16:13)
明けましておめでとうございます。
TVドラマの解説記事、見てないものが多いので、へぇ~っと思いながら、楽しく読んでいます。今年もよろしくお願いします。
by TaekoLovesParis (2023-01-03 16:27)
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
by JUNKO (2023-01-03 16:46)
モリガメさん、
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします♪
by @ミック (2023-01-03 21:21)
cheese999さん
おめでとうございます(^_0)ノ
by @ミック (2023-01-03 21:22)
yam さん、
今年も引き続きよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-03 21:25)
kousakuさん、
あけましておめでとうございます、
新年も相変わらずよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-03 21:44)
歳三君さん、
新年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します♪
by @ミック (2023-01-03 21:44)
caterham_7さん、
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-03 21:46)
taekozueさん、
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-03 21:47)
市丸さん、
昨年はありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-03 21:48)
nachicさん、
良い年になりますように!
今年もよろしくお願いします♪
このお墓、結構な確率で鹿に遭遇します。
だんだん、遠慮がなくなってきている感じですね。
みんな鹿には優しいですからね^^;
by @ミック (2023-01-03 21:52)
そらへいさん、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪
今年の冬は深くならないで欲しいです。
by @ミック (2023-01-03 21:54)
ヨッシーパパさん、
新年明けまして御目出度う御座います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します♪
by @ミック (2023-01-03 21:56)
溺愛猫的女人さん、
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
by @ミック (2023-01-03 21:57)
shihoさん、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪
by @ミック (2023-01-03 21:58)
川崎工場長さん、
明けましておめでとうございます。
ごていねいにありがとうございます。
今年も宜しくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-03 21:59)
とし@黒猫さん、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-03 21:59)
coco030705 さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します♪
オダギリジョーは、「新選組!」の斎藤一を思い出しますね。
今回は代役で大変だったろ言うな、と思います。
TVドラマ解説を楽しんでいただき、とっても嬉しい気分です。
by @ミック (2023-01-03 22:05)
U3さん、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します♪
by @ミック (2023-01-03 22:06)
我流麺童さん、
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-03 22:07)
mickyさん、
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♪
記事をお待ちいただいて、ありがとうございます。
とっても嬉しい気分です。
by @ミック (2023-01-03 22:09)
naonaoさん、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(。゜▽゜人)
by @ミック (2023-01-03 22:10)
Boss365さん、
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします!?(=^・ェ・^=)
by @ミック (2023-01-03 22:14)
Hideさん、
ご無沙汰しております!
2023年うさぎ年!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
by @ミック (2023-01-03 22:16)
TaekoLovesParis さん、
明けましておめでとうございます。
TVドラマの解説記事、楽しんでいただけて、
とっても嬉しい気分です♪
今年もよろしくお願いします。
by @ミック (2023-01-03 22:47)
JUNKOさん、
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-03 22:48)
明けましておめでとうございます。
いつもniceをありがとうございます。
エルピスとアトムの童は見ましたが、エルピスは今期一番の面白さでした♪最終回の長澤まさみと鈴木亮平の対決が一番の見所だったなと思ってます。眞栄田郷敦は父親の千葉真一(キーハンターの頃大好きでした)とはまた全然違うキャラですね。結構注目しています。
今年も宜しくお願い致します!!
by エンジェル (2023-01-03 23:43)
明けましておめでとうございます。
今年は北海道、雪が多いようですね。
昨年末、私には、北海道に行く用事があったのですがニュースを見て断念(過去に飛行機が飛ばなくなって帰れなくことがあったので!)
暖かくなってから行くことにしました。
本年もよろしくお願いいたします。
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2023-01-04 10:33)
新年おめでとうございます。初夢はいかがでしたか。今年もよろしくお願いします。
by JUNKO (2023-01-04 12:14)
あけましておめでとうございます♪
本年も宜しくお願いいたします(^^)
by チヨル(たろう) (2023-01-05 06:01)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
by ぽちの輔 (2023-01-05 10:41)
エンジェルさん、
明けましておめでとうございます。
niceをありがとうございます。
長澤まさみと鈴木亮平の対決が一番の見所でしたね。
今年も宜しくお願い致します!!
by @ミック (2023-01-05 12:44)
老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) さん、明けましておめでとうございます。
北海道、場所によっては雪がすごいみたいです。
私のところは今のところ幹線は路面が見えています
それがかえって不気味です。
本年もよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-05 12:46)
JUNKOさん、新年おめでとうございます。
初夢は、何だったかな^^;
何か見た記憶はあるんですけどw
今年もよろしくお願いします♪
by @ミック (2023-01-05 12:48)
チヨル(たろう)さん、あけましておめでとうございます♪
本年も宜しくお願いいたします(^^)
by @ミック (2023-01-05 12:49)
ぽちの輔さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
by @ミック (2023-01-05 12:50)
たくさんの鹿の跳ねる様子もじっくり拝見しました。そして露天風呂で年越しって最高ですね!
ドラマの考察じっくり読ませていただきました。
エルピスはわたしもこの秋ドラマでは一番と思っていました、長澤まさみさんとてもいい女優さんです、清純派女優からコンフィデンスマンあたりで一皮も二皮もむけたような気がします。
鈴木亮平さんも、いるだけで存在感がすごい!
眞栄田郷敦さんは長澤さんの相手役では少し物足りなかったのですが、あの若さだったら確かにこれから期待できる俳優さんですよね。
両方からの視点のドラマのつくりは素晴らしかったです。アトムの子もみていました。
おもしろさはありましたが、重みはエルピスにはかないませんでした。
テレビっ子のわたし、この春も、おもしろいドラマ続々を期待しています。
ミックさん今年はもう少し、まめに記事更新してください!(^-^)
by わたし (2023-01-07 10:12)
お墓に鹿の群れ!
びっくりです。
日本中鹿が異常発生で農産物被害が広がっていますね。
今のうちにちゃんと政府が処理しなければ、生態系が壊れて
取り返しのつかないことになります。
最大の原因は、天敵にニホンオオカミが人間から絶滅されたので
今度は人間がニホンオオカミに変わって鹿を駆除する必要があると思います。
by 風の友 (2023-01-08 00:05)
あけおめ!
いつもナイス
有り難う!
今年もよろしく!
by RO (2023-01-11 20:32)
わたしさん、コメントありがとうございます^^
さすがテレビっ子ですね。
的確な感想、ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-13 11:56)
風の友さん、コメントありがとうございます^^
ここの鹿、私が近づいたくらいでは結構平気みたいで、
そういう意味では、人に慣れているんだと思います。
これだけ平気だったら堂々と被害も出しちゃいそうですよね。
いずれにしても、本年もよろしくお願いします♪
by @ミック (2023-01-13 12:02)
ROさん、
あけおめ!
今年もよろしく!
by @ミック (2023-01-13 12:02)
初めまして。・・・と言いながらはじめてではない私。
by 静謐な一日 (2023-01-16 02:32)
静謐な一日さん、コメントありがとうございます^^
改めてよろしくお願いいたします♪
by @ミック (2023-01-17 18:37)
@ミックさん、おはようございます。
アニメは見るけれどテレビドラマを見ないので、最近の俳優さんたちを殆ど知りません。
この中で若手?として知っているのは、長澤まさみと山崎賢人くらいでしょうか。
でもそれも顔と名前を知っているくらいです。(長澤まさみ出演の映画とTVドラマは幾つか見ています)
つい1年ほど前まではよく見ていたのですがね。
僕は社会派ドラマが好きなんですけれど、いまはそういうドラマあまりない気がします。
記事更新しました。
by 静謐な一日 (2023-01-18 07:53)
静謐な一日さん、コメントありがとうございます^^
社会派ドラマがお好きなんですね。
そのジャンルで言うと、
やはりNHKのドラマでたまに良作と思えるものを見かけます。
昨年放送されていた、「半径5メートル」というやつは、中々だと感じました。
芳根京子さんという女優さんが主演でしたが、
脇を固めたベテランの方たちもさすがのキャリアみたいなものを発揮されていて、きちんとした世界を作っていた印象です。
by @ミック (2023-01-18 18:31)
遅ればせながら・・・あけましておめでとっ!!
最近忙しくてPCを立ち上げていなかったり??
それで・・・いつもイイネをありがと!!
鹿が・・・怖い・・・って勝手に思いながら・・・
エルピスの話は重かったね・・・
あと半径5mも良かったかも・・・
そんな私の最近のお気に入りは・・・
『メンタル強め美女』や・・・
彼女のお気に入りは『青春シンデレラ』でした・・・
ミックさんはどう感じたのかな??
えへへ・・・興味がありますよ(笑)
by むうぴょんこ (2023-01-25 17:26)
むうぴょんこさん、あけましておめでとうございます♪
久間田琳加は「お茶にごす」の時の部長さん役がとっても好きたったので、『青春シンデレラ』も観たかったのですが、
あいにくこちらの地方では放送されていなくて...
彼女さんのお気に入りであれば、
TVerなんかを駆使してでも、視聴すればよかったです。
いつかこちらでも放送されるんじゃないかと思いますので
その時は忘れずに見たいですね。
『メンタル強め美女』も全部の回を視聴できなかったので、また放送されたらしっかり見てみたいですね。
by @ミック (2023-01-26 17:56)
復活したばかりでなんですが、
戦略的撤退でしばらくお休みします(*´∀`*)
ゴメンね( ̄∇ ̄)
by U3 (2023-02-05 18:40)
U3さん、コメントありがとうございます。
戦略的撤退、お疲れ様です。
by @ミック (2023-02-06 11:34)
記事を読み返させていただいたところ思い出したのが、北海道の私の母の実家のストーブのこと。
確かに煙突がついていて外には石油タンクがあった、そのおかげでおもては厳寒の寒さなのに家の中はポッカポッカ。
そんなことを思い出してたら、その昔は、石炭ストーブで祖母が朝早く起きて火を起こしてくれていたこを思いしてしまいましたた。
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2023-02-18 10:54)
老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)さん、コメントありがとうございます^^
石炭ストーブなつかしいですね。
小学校の教室に石炭ストーブがあり、朝早くいって、ストーブに火をつけていたような気がします。
また、掃除当番の中に石炭係というものもあり、遠くにある石炭小屋から教室まで石炭を運んでこなければなりませんでした。
これが掃除の中で一番きつくて嫌な仕事でした。
でも、楽してるズルしてると思われたくなくて、ホント嫌だったけど、率先してやっていました。
by @ミック (2023-02-27 16:35)
こんばんは。
長澤まさみさんは、好きな女優です。もっと色々な種類の映画に出てほしいなと思っています。
「アトムの童」みてました!上↑にも自分でコメント書いてますね。すみません、たびたびお邪魔しまして。
これからも、@ミックさんの記事をたのしみにしております。
by coco030705 (2024-01-26 20:40)
coco030705さん、コメントありがとうございます^^
長澤まさみは、デビュー当時の期待のされ方が半端なかったですよね。
浅倉南やったり、星泉やったり....
結局ほんとのところで一皮むけたのが
「コンフィデンスマンJP」という感じでしょうか。
これからも役柄の幅を広げていって欲しいですね。
by @ミック (2024-04-22 10:31)