インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 [洋画]
こないだ「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」やってましたね。
封切り当時、「最後の聖戦」から久しぶりのシリーズ新作でしたが、
そこはちゃんとインディ・ジョーンズの拡大再生産になってましたね~
前半部がちょっと「バック・トゥー・ザ・フューチャー」っぽくて、
後半部が一部「未知との遭遇」っぽいかな。
顔の写ってないシーンもありましたけど、
ハリソン・フォードはちゃんとジョーンズ博士のイメージを壊さずに演じられていたと思います。
謎あり冒険ありロマンスありで、前作にあったような絆も別の形で盛り込まれてましたね~
VFXももちろん使っているのでしょうが、そういったものが不自然に早く動いたりすることもなく、
目が疲れることもありませんでした。
密林でのアクションが、あまりにもスポンスポンはまるんで、
かえって食傷気味になるきらいは、ちょっとあったかな^^;
香港映画が好きな人からしたら、もっとやれ~ってなところなのかもしれませんが。
いろいろ考えたりするのが大変なんでしょうけど、対人間にハラハラするシーンが多く、
このシリーズ独特の、未知の知恵みたいなものに対抗していくシーンの比率が、
期待より少なかったかもしれませんね。
大ヒットシリーズなだけに、観る側の期待を超えるのは並大抵のことではないのだと思います。


封切り当時、「最後の聖戦」から久しぶりのシリーズ新作でしたが、
そこはちゃんとインディ・ジョーンズの拡大再生産になってましたね~
前半部がちょっと「バック・トゥー・ザ・フューチャー」っぽくて、
後半部が一部「未知との遭遇」っぽいかな。
顔の写ってないシーンもありましたけど、
ハリソン・フォードはちゃんとジョーンズ博士のイメージを壊さずに演じられていたと思います。
謎あり冒険ありロマンスありで、前作にあったような絆も別の形で盛り込まれてましたね~
VFXももちろん使っているのでしょうが、そういったものが不自然に早く動いたりすることもなく、
目が疲れることもありませんでした。
密林でのアクションが、あまりにもスポンスポンはまるんで、
かえって食傷気味になるきらいは、ちょっとあったかな^^;
香港映画が好きな人からしたら、もっとやれ~ってなところなのかもしれませんが。
いろいろ考えたりするのが大変なんでしょうけど、対人間にハラハラするシーンが多く、
このシリーズ独特の、未知の知恵みたいなものに対抗していくシーンの比率が、
期待より少なかったかもしれませんね。
大ヒットシリーズなだけに、観る側の期待を超えるのは並大抵のことではないのだと思います。


インディ・ジョーンズアルティメット・ガイド (LUCAS BOOKS)
- 作者: ジェームズ ルシーノ
- 出版社/メーカー: エフエックス
- 発売日: 2008/06
- メディア: 大型本