BMI22への挑戦-WiiFitによるダイエットその1 [気になる話題]
去年の今頃、ダイエットに挑戦していました。
きっかけはなんだったかな。
たぶん、5月の陽気のいい日に、たまたま近くの公園を通ったら気持ちが良かったのと、
それに比べてちょっと歩いただけでへこへこになっている自分はなんだ?
と思ったから…だったでしょうか^^;
当時は、今よりもメタボリック症候群などの話題も多くされていましたね。
私も該当者でした。
家でも何かできないか?と思い、当時、まだまだ話題だったWiiFitを購入しました。
以来苦節忍従の日々を送り(笑)、ついにWiiFitが言うところの理想の体重BMI22を切り、目標達成となりました。
見たことがない方もいらっしゃると思いますので、WiiFitの画面を添付してみます。

ここに至るまでの期間は約7ヶ月で、始めた頃からは約28.5%のダイエットとなりました。

体重の方の画面は、グラフの角度が急すぎて、はみ出してしまいました(笑)

この当時、「いつまでもデブと思うなよ」という本が流行っていて、私も読みました。
レコーディング・ダイエットと言われていましたが、読んでみたら結局カロリーコントロールでしたよね。
本には1日1500kcalと載っていました。
私は1800kcalに設定して、足りない部分はWiiFitや積極的に歩くことなどで補うやり方で挑戦。
そしたらだんだん歩くのが好きになってきちゃって、
身近な自然の中を歩いていると今度はきれいな鳥などが気になってきて
トレッキングのツアーなどにも出掛けるようになってしまいました(笑)
毎日同じ時間にWiiFitに乗って、前日比マイナス100gになるまでやってましたね~
筋トレ+ヨガは日々30分程度。
これは基礎代謝を高めたり身体のバランスを良くするなど長期効果を狙って。
その日のウエイトを直接減らすには、踏み台昇降が最初から最後まで変わらず効果がありました。
これはテレビ観ながら出来るんで時間がつくりやすかったですね。
よく、しばらくダイエットを続けていると周期的に停滞期なるものが訪れ、1ヶ月程度続くといわれます。
自分にも確かに周期的に停滞期はやってきましたが、
ふんばっていたらどれも一週間程度で通り過ぎていってくれました。
このふんばり(普段よりちょっと頑張る)がよかったのかもしれません^^
途中、夏に何年か振りに高校のクラス会があり、
そこそこダイエットが進んでいた私は自信満々で臨んだんですが、
再会したクラスメイトから口々に「太った」と言われてガッカリ。
それで新たな闘志を燃やすことが出来たのも良かったかな(笑)
食事にも自分なりに気を遣い、工夫もしました。
そのことについては、またいつか「その2」でお話ししたいと思います。
ちなみにダイエットを終えてから9ヶ月半、今のBMIは22~22.2くらいを行ったり来たりしています。
きっかけはなんだったかな。
たぶん、5月の陽気のいい日に、たまたま近くの公園を通ったら気持ちが良かったのと、
それに比べてちょっと歩いただけでへこへこになっている自分はなんだ?
と思ったから…だったでしょうか^^;
当時は、今よりもメタボリック症候群などの話題も多くされていましたね。
私も該当者でした。
家でも何かできないか?と思い、当時、まだまだ話題だったWiiFitを購入しました。
以来苦節忍従の日々を送り(笑)、ついにWiiFitが言うところの理想の体重BMI22を切り、目標達成となりました。
見たことがない方もいらっしゃると思いますので、WiiFitの画面を添付してみます。

ここに至るまでの期間は約7ヶ月で、始めた頃からは約28.5%のダイエットとなりました。

体重の方の画面は、グラフの角度が急すぎて、はみ出してしまいました(笑)

この当時、「いつまでもデブと思うなよ」という本が流行っていて、私も読みました。
レコーディング・ダイエットと言われていましたが、読んでみたら結局カロリーコントロールでしたよね。
本には1日1500kcalと載っていました。
私は1800kcalに設定して、足りない部分はWiiFitや積極的に歩くことなどで補うやり方で挑戦。
そしたらだんだん歩くのが好きになってきちゃって、
身近な自然の中を歩いていると今度はきれいな鳥などが気になってきて
トレッキングのツアーなどにも出掛けるようになってしまいました(笑)
毎日同じ時間にWiiFitに乗って、前日比マイナス100gになるまでやってましたね~
筋トレ+ヨガは日々30分程度。
これは基礎代謝を高めたり身体のバランスを良くするなど長期効果を狙って。
その日のウエイトを直接減らすには、踏み台昇降が最初から最後まで変わらず効果がありました。
これはテレビ観ながら出来るんで時間がつくりやすかったですね。
よく、しばらくダイエットを続けていると周期的に停滞期なるものが訪れ、1ヶ月程度続くといわれます。
自分にも確かに周期的に停滞期はやってきましたが、
ふんばっていたらどれも一週間程度で通り過ぎていってくれました。
このふんばり(普段よりちょっと頑張る)がよかったのかもしれません^^
途中、夏に何年か振りに高校のクラス会があり、
そこそこダイエットが進んでいた私は自信満々で臨んだんですが、
再会したクラスメイトから口々に「太った」と言われてガッカリ。
それで新たな闘志を燃やすことが出来たのも良かったかな(笑)
食事にも自分なりに気を遣い、工夫もしました。
そのことについては、またいつか「その2」でお話ししたいと思います。
ちなみにダイエットを終えてから9ヶ月半、今のBMIは22~22.2くらいを行ったり来たりしています。