草食系男子のなかなかのツッコミ-「おひとりさま」 [ドラマ]
観月ありさのドラマ、いつもご本人のキャラが立っていて楽しませてくれます。
今回も予告編などで主人公のキャラが強調されていて、それなりのつもりで観ましたが、
思ったより普通の人の感じでしたね^^
それより気になったのは、草食系男子の方かな。

草食系男子なるものの定義がどういうものなのか、ハッキリとは知りませんが、
あんなに女の子からチヤホヤされて、
一応、自分の中に考えてることや思ってることもあって、
小出しではあるけれど、ところどころ的確にツッコミいれていて、
これは結構、おいしいな~、と思ってしまいました。
何気に観月ありさの琴線に触れそうな言葉も発してましたし、
もうちょっと主体性のない人物像を想像していたんですけど、
控えめでやさしいだけって感じでしたね。
最近の若者が目指す?のもわかるような気がしました。
しかし、こういうドラマの校長ってたいがい理解がありますね。
教員の友人が、現実にはほとんどあり得ないって、よく言ってました(笑)
それと、最初観たとき、どれが鈴木亜美だったのか、全く思い当たりませんでした^^;
知らないうちに埋没するようになっっちゃったのかな~
とにかく、結構笑ったし、基本的に、憎めないキャラばかりのようなので、
次回以降も安心して楽しめそうです^^

ツインタワーがそびえると迫力ありますね^^;

うちの学校、屋上なかったな~
でも、こういうことするのも主流は中学まででしたよね?
高校も高学年になるとしなくなるような…
女子校で、対先生だとするのかな?
今回も予告編などで主人公のキャラが強調されていて、それなりのつもりで観ましたが、
思ったより普通の人の感じでしたね^^
それより気になったのは、草食系男子の方かな。

草食系男子なるものの定義がどういうものなのか、ハッキリとは知りませんが、
あんなに女の子からチヤホヤされて、
一応、自分の中に考えてることや思ってることもあって、
小出しではあるけれど、ところどころ的確にツッコミいれていて、
これは結構、おいしいな~、と思ってしまいました。
何気に観月ありさの琴線に触れそうな言葉も発してましたし、
もうちょっと主体性のない人物像を想像していたんですけど、
控えめでやさしいだけって感じでしたね。
最近の若者が目指す?のもわかるような気がしました。
しかし、こういうドラマの校長ってたいがい理解がありますね。
教員の友人が、現実にはほとんどあり得ないって、よく言ってました(笑)
それと、最初観たとき、どれが鈴木亜美だったのか、全く思い当たりませんでした^^;
知らないうちに埋没するようになっっちゃったのかな~
とにかく、結構笑ったし、基本的に、憎めないキャラばかりのようなので、
次回以降も安心して楽しめそうです^^

ツインタワーがそびえると迫力ありますね^^;

うちの学校、屋上なかったな~
でも、こういうことするのも主流は中学まででしたよね?
高校も高学年になるとしなくなるような…
女子校で、対先生だとするのかな?