SSブログ

2020-コロナ禍のドラマ マッシュと再放送 [ドラマ]

例によって、ご無沙汰してしています。

緊急事態宣言が解除されたと思ったら、
いくつかの地域では拙速に日常を取り戻そうという動きの表れか
第2派とおぼしめす状況に。
まだまだ油断をすれば、
感染のリスクはそこかしこに残っているようですね。

私自身は、まるで感染してもかまわんというばかりのシフトで
通常通り仕事に勤しまされています。

まあ、きちんと役割や業務分担がなされていて
今の力でできる範疇の仕事をこなす分には
テレワークでも問題ないですが、
新しく仕事を覚えて成長していこうとする場合は
指導をしてくれる人や手本にする人が近くにいないと
効率が悪いですよね。

一方、ドラマの方は
本来このクールはヒット作の続編が目白押しで、
ものすごく話題作の多いクールとなるはずでした。
ところがコロナで一変。
話題作は軒並み先送り、再放送の嵐となりました。
新作っぽいのは、ほぼ深夜枠しかなく、
そこで今回は、再放送されたドラマの記事を再掲してみることにしました。

<行列の女神~らーめん才遊記~>
行列の女神_黒島結菜.jpg

ただ、テレ東のドラマ枠はいつ撮影されたのかわかりませんが、
すべてやり切っていましたし、ほぼマッシュが主演でしたので
ゴールデン唯一の新作ドラマ?として楽しんでいました。
マッシュは、新春のNHK朝ドラの追加キャストで話題を集め
(松下洸平に近づいて二人の幸せを壊すな!的な話題のなり方でしたけど^^;)
コロナ禍の中でも結構出演ドラマが再放送され、
マッシュ祭り的になっていました。
(BSも入れると、アシガール、死役所、いだてん、サムライせんせい...)
認知度も相当上がったと思いますが、
有名税なのか、高良健吾とのロマンスまですっぱ抜かれました。

ようやく高校生の役から年相応の役がさせてもらえるようになってきたみたいですが
NHKとテレ東ばかりでは、やはり露出的にはいまひとつなんでしょうかね。

ブレイク度では、アシガールで共演した伊藤健太郎においていかれているみたいですね。

こちらの地方では劇場版の公開に合わせて?日曜の昼間に
「今日から俺は」の再放送が行われています。

ここからは再放送に合わせた過去記事でお楽しみください。


<今日から俺は!!>
今日から俺は_賀来賢人_清野菜名.jpg

主題歌は知っていましたが、
原作は読んだことがありませんでした。
原作の発表年度を見ると、「男の勲章」や「聖子ちゃんカット」は直接関係ないようですね。
最初見たとき、ビーバップハイスクール?って思いました。
第1話では、いきなりツッパリになった奴が強いというイメージがなく、
単なるドタバタのような感じでしたが、
第2話以降、主役の二人が本当に強いというのが上手に描かれてきて、
俄然、面白くなってきました。

それぞれのキャラ立ちも見事でした。
伊藤(伊藤健太郎)のように真っ直ぐで正々堂々としていて、
それ故に苦戦してタフな戦いを強いられているだけでは、
息苦しくなってきちゃうところに
三橋(賀来賢人)が現れて笑いや小狡さを交えて小気味よくやっつけちゃうのが
不思議と後味がよかったですね。
笑って終われるような余裕が頼もしさを感じさせて、
主役には一番強い男であってほしいという願望を、
楽しく満たしてくれていたんじゃないでしょうか。

そんな賀来賢人の隣を歩いている清野菜名。
風紀委員キャラなりに寄り添ってる感じがよかったですね。
最初は照れていた賀来賢人も、清野菜名のピンチには守りに行ってましたよね。

大賀や橋本環奈のキャラ立ちもよかったですね。
強くて男気があって憎めない大賀。
自己評価が高すぎるがゆえに、
女の子に対する煩悩があるがゆえにそこにつけこまれて笑いを誘っていましたよねw
橋本環奈も伊藤の前でだけ清純になって、
スケバン友達が空気読めない発言をするたんびにすごい形相でにらんでました。
お約束のギャグなんですが、そのたんびに笑ってました。

こんなに楽しんだのは、「アオイホノオ」以来かな。
あれも福田雄一演出でしたね。スゴイです。

清野菜名は、「半分、青い。」でちょっと目立っていて、
好感度も上がっていたのですが、これで一気ですね。
同系統と思われる吉瀬美智子にはあんまりこないんで、
やっぱり聖子ちゃんカット、最強ですね。
まだ、原作が残っているのかわかりませんが、
近いうちにぜひ続きが見てみたいです。


<逃げるは恥だが役に立つ>

今クールで最も話題になったドラマがこれでしたね。
最初はガッキーのエルメスぶりが目立つなぁ~と思って観ていました。
エルメスには独白がなかったので、様子でしかわかりませんが、
基本的に、電車男を否定的に捉えたことはありませんでしたよね(特に小説では)。
みくり(ガッキー)は自分で自分のことを小賢しいと言ってましたが、
その分析力で、平匡(星野源)のことをすごく理解して、
手を差し伸べてましたよね。
で、細かく見て心情を推し量っているうちに、段々、好きになってきちゃったんでしょうね。
誠実で、嫌みに感じるところがないし、
唯一、恋愛に対する自尊心の低さも、
きちんとわかって、逆に愛おしさに変えているようなところがありました。
まるでトンテンカンしながら、平匡のそんなところも辛抱強く育てていくようなところがありました。

でも、みくりがエルメスと違うところは、
時に自分の世界に入り、自己嫌悪に陥ってしまうところかな。
第8話では、離れてみてわかる、互いの大切さが描かれていて
ベストな回だったように思います。
こころらへんからググッと来ましたよね。
このときは、ある程度みくりが自力で気持ちを立て直しましたけど、
最終回に風呂場に引きこもったときは、つらかったなぁ~
気持ちがコントロールできなくて、
見られたくないけど、
ネガティブな形で伝わるようにせずにいられない自分がいる、
というようなところがリアルすぎて。
ありがちですけど、あれやられるとホント困るし嫌な気分になりますよね。
平匡くん、よく粘り強くフォローに行きました。

そして、みくりが言ったセリフの中で、私がなにげにグッときたのが、
青空市で、自分の居ぬ間に勝手に平匡を手伝わせていた真野恵里菜に、
やや怒るように放った言葉です。
そこには、平匡を大事に思う気持ちと、
いつも平匡のことを考えて、平匡のことを見て、
平匡のことを最も理解して価値を認めているのは私だ、という自負が溢れていました。
みくりの潜在意識の中の、平匡の存在の大きさと絆の強さが投影されていたように思えました。

逃げるは恥だが役に立つ_石田ゆり子.jpg

そして、みくりの琴線に触れる言葉を平匡がかけた大団円シーン。
最高でしたね。
みくりが愛おしさをこらえきれなくなる気持ちがとても良く伝わってきました。
周囲の人々は、暖かく盛り上げていましたけど、
あのガッキーの表情見たら、見てるこっちも感極まらざるを得ませんでしたよね。

めでたしめでたしです。

逃げるは恥だが役に立つ_真野恵里菜.jpg
この娘、前に別のドラマで染谷将太に色々されてましたよね^^; 


<コンフィデンスマンJP>
コンフィデンスマンJP長澤まさみ.jpg

長澤まさみのはじけっぷりが話題だったのこのドラマ。
毎回毎回のゲストも多様で、どんでん返しに次ぐどんでん返しを描いていました。
東出昌大も、2の線じゃなく小市民的な一面を持つキャラクターを演じており、
「あなたのことはそれほど」に続き、性格俳優への道まっしぐらな感じでした。
でも、2の線をやってた頃よりは、好感度あがったんじゃないでしょうか。
「あなたのことは・・・」では、ちょっと怖い役柄でしたけど、今回のは愛されキャラでしたよね。
長澤まさみも頭脳明晰で人の心を操る女を演じていて、新境地開拓といったところでした。
出演シーンの多くがガハハ女で、これほどいい女っぷりの少ない長澤まさみを見るのは初めてで、
少なからずショックを受けましたけど。
おそらくご本人も、きれいだけど面白みのない役柄みたいなのから脱皮したかったんじゃないのかなぁ。
私は、映画「潔く柔く」みたいな役、好きだったけど、もうあんな風なの、やってくれないんだろか。
(ちなみに、「潔く柔く」には長澤まさみの同級生役で波瑠も出演していて、観ると現在とのシルエットの違いに驚くと思います。)
今回、いい女に見えたのはたった一度、「映画マニア編」で女優に扮したときだけでした。
映画になるみたいなので、映画版では粋に詐欺してくれるかな?
粋にやるには、いい女っぷり、必要なんじゃないかと思います。


<失恋ショコラティエ>
失恋ショコラティエ石原さとみ5.jpg

相手を褒めることを中心としたプラス思考の言動や、
辛いことや悲しいことがあっても笑って人と対面しようとする気配りのせいで、
男女関係では八方美人ととられてしまう石原さとみ。
多くの人をいい気分にしようと常に心がけている、
相手視点に立つことにストイックな女性のようです。
ところが、こと恋愛ということになると、
ひとりだけを選ぶことが求められるため、
パートナーに選んだ人と、その他の人とで差を付けなければ収まらないですよね。
いうなれば、してあげられることもあえてせずに差をつけることが求められる訳です。
形而下のことであれば当然ですが、
形而上のことで、パートナーを大事に思うがゆえに、
その他の人をわざとないがしろにするということが果たして良いことなのかどうか・・・
いい気分にさせてあげられるなら、あげればいいような気もします。
しかし、それが過ぎると気があるなどと勘違いされてしまい、
結局修羅場を迎えることにもつながるので、
さじ加減というのは必要なのかもしれません。
100%の親切を、あえて思いとどまらなければならないケースが存在する。
水川あさみは、本能的にそれを知っていて、
石原さとみに違和感を感じている、といったところでしょうか。

失恋ショコラティエ_石原さとみ.jpg

松潤と石原さとみ、結構気持ちが合っているのに、と視聴者目線では思えますが、
松潤からしたら、石原さとみの優しい心根がわかっているから、
愛なのかやさしさなのか、判断に迷っているのだと思います。
でも、形而下のことまで許しているんだから、
きちんと信用してあげてもいいんじゃないでしょうかね。
まぁ、このドラマ自体、セフレという用語が頻出したり、
形而下のことに特別な重い価値を置いていないのかもしれませんが・・・

恋愛の世界だとぐちゃぐちゃしてしまいますが、
相手のことを常に気持ちよくしてあげようと考えている
石原さとみのやっていること、もしビジネスの世界であれば、
理想の上司とよばれる行動かもしれませんね^^; 

<関連記事>
2020-新春ドラマ ささやき話術とダメ男ぶりの交錯
2019-秋冬ドラマ スタッフたちのマリアージュ
2019-夏ドラマ W杯と30数年ぶり-ラグビーと高校野球
2019-春ドラマ もう刺身の褄じゃない?-モデルから主演女優への昇華
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


NHKウイークリーステラ 2020年 5/29号

NHKウイークリーステラ 2020年 5/29号

  • 出版社/メーカー: NHKサービスセンター
  • 発売日: 2020/05/20
  • メディア: 雑誌



「今日から俺は!!劇場版」オリジナル・サウンドトラック

「今日から俺は!!劇場版」オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: 音楽:瀬川英史
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2020/07/15
  • メディア: CD






逃げるは恥だが役に立つ 1-11巻セット

逃げるは恥だが役に立つ 1-11巻セット

  • 作者: 海野 つなみ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2020/04/13
  • メディア: コミック



コンフィデンスマンJP 運勢編 Blu-ray

コンフィデンスマンJP 運勢編 Blu-ray

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2020/04/29
  • メディア: Blu-ray



失恋ショコラティエ コミック 全9巻完結セット (フラワーコミックスアルファ)

失恋ショコラティエ コミック 全9巻完結セット (フラワーコミックスアルファ)

  • 作者: 水城 せとな
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2015/02/10
  • メディア: コミック


ブログトップへ戻る
北海道 エンジニア
nice!(549)  コメント(30) 
共通テーマ:テレビ

2020-新春ドラマ ささやき話術とダメ男ぶりの交錯 [ドラマ]

いつもご無沙汰してしています。

世の中大変なコロナ禍となっているようですが、
私の住んでいる地方では、
2月に世界中の人が集まる有名なお祭りがあり
中国人はもとより、
イランなどからも人が訪れていたようで、
いち早く感染者が増えたり、
世界に伝播するきっかけを作ったりしたのではないかと
心を痛めています。

当時、中国ではすごいことになっているという話は
聞こえてきていましたが、
まだまだ対岸の火事のような印象でした。
それでも地元の人は、
新しいパートナーができたとか
子供が初めてお出かけできるような年齢になった
とかでもない限り、
あんな混雑するところに行こうという気持ちは
あまり起こらなかったようですが、
遠くから訪ねてくる予定で
何か月も前から予約していれば
にわかに中止という決断はできなかったのでしょうね。

どうしても目先のことにとらわれてしまいますからね。

かくいう私も、今年は久しぶりに東京にお花見に出かける予定に
していましたが、キャンセルになりました。

ただ、今年は満開になる時期が早かったようですので、
予定通り出かけたとしても満足に見られなかったかもしれませんね。

少なくとも日本だけは、このまま収束してくれないかな~

甘いですかね^^;


<テセウスの船>
テセウスの船_竹内涼真_鈴木亮平_榮倉奈々.jpg

最近好調な日曜9時枠。
今回も、真相や謎をうまく最終回まで引っ張って、
しり上がりに視聴率を伸ばしていったようです。
次回からはいよいよ待望の半沢直樹の続編が始まるようで、
まだまだこの枠の快進撃は続きそうですね。

これ確か、漫画が原作で完結していたと思いますので、
本当に気になったら、フライングして漫画を読んじゃえば
先に真相を知ることができたように思いますが、
そういう気にさせないくらいのギリギリのところで
回をつないでいったように思います。

竹内涼真はこの枠の申し子みたいな役者さんですね。
助演から始めて高視聴率連発し、
ついには主演でまた高視聴率。
ただ、今回セリフの言い方がほとんどささやき話術じゃなかったですか?
私はそれがとても気になりました。
もともと化粧品のCMで女の子にささやきかける
ような役柄をやっていたようですけれど。
数十秒のCMなら終始それで通しても違和感はありませんが
1時間ドラマでずっとそれで通すのってどうなんでしょう?
少し表現の幅を狭くしていると感じる人もいるかもしれません。

芝居々々しないのが今の潮流なのかもしれませんが
期待していただけに、ちょっぴり将来に不安を感じました。
ほかの役者さんにはまねしてほしくないかも。

また、最後まで真相を引っ張る演出は奏功していたようですが、
判明した真相を腑に落ちさせる演出の強さが
もう少し欲しかった気がします。
加藤みきおくんの動機、それを示唆するような描写
どっかにありましたっけ?
鈴ちゃんとの関係性で引っ掛かりを持つような場面が印象に残っておらず
真相を聞いたとき、唐突に思えました。
また、真犯人判明のシーンでも
真犯人、ラスボス感なくありませんでした?
よっぽど加藤みきおくんの方が大物ぽかった。
それにそれまであれだけ見事に
鈴木亮平・竹内涼真をあざむき裏をかいていたんだったら
最後ももう少しうまくやれなかったんだろか。
最後だけ知能犯ぽくなかった。
物理的になきものにしようとして、ストレートにばれちゃった印象でした。

タイムスリップ前の世界の描写で
真犯人の描写あったのかなぁ。

そこに何か印象に残る描写でもあれば、
もう少し腑に落ちたかもしれないですね。

厳しいかな?


<ケイジとケンジ>
ケイジとケンジ.jpg

不倫騒動で話題の東出昌大の出演ドラマ。
第1回と第2回の間に発覚し、
視聴率が落ちたことの要因として
解説している記事もありましたが、
2回目での視聴率低下はよくあることで、
実際に東出昌大が演じていたのはダメさ加減の残る検事でしたから、
むしろ現実とリンクしてキャラ立ちがして
かえって興味をそそられました。

最終回に大団円が訪れてていましたが、
事件が思いのほか早く解決したせいか、
その大団円の描写が非常に長くて
見ていてしばらくいい気持でいられました。
こういう終わり方もいいもんですね。

ドラマ終了後、東出昌大が記者会見を開いて、
「杏さんと唐田さんのどちらが好きですか?」
みたいな質問に答えさせられていました。
記者会見史に残るいい質問と評価している方もいたようですが、
あの質問の仕方では、
どう答えたってどちらかが傷つきますよね。
唐田えりかは悪いことしたんだから傷ついて当然、
だから杏て答えるべきという論調のようですが、
答えればどちらかが必ず傷つくような質問をするってどうなんでしょう?
反省を促すこととは直接関係のない、興味本位の質問なのでは?
興味を満足させることも必要なのかもしれませんが、
あれで結果的に杏を傷つけてしまったとしたら
質問をした人にも責任があるようにも思います。  

<関連記事>
2019-秋冬ドラマ スタッフたちのマリアージュ
2019-夏ドラマ W杯と30数年ぶり-ラグビーと高校野球
2019-春ドラマ もう刺身の褄じゃない?-モデルから主演女優への昇華
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


テセウスの船 テレビドラマ化記念 1巻~3巻お買い得パック (モーニング KC)

テセウスの船 テレビドラマ化記念 1巻~3巻お買い得パック (モーニング KC)

  • 作者: 東元 俊哉
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/12/23
  • メディア: コミック



TBS系 日曜劇場「テセウスの船」オリジナル・サウンドトラック

TBS系 日曜劇場「テセウスの船」オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: オリジナル・サウンドトラック
  • 出版社/メーカー: SMM itaku (music)
  • 発売日: 2020/03/04
  • メディア: CD



テレビ朝日系木曜ドラマ「ケイジとケンジ 所轄と地検の24時」オリジナル・サウンドトラック

テレビ朝日系木曜ドラマ「ケイジとケンジ 所轄と地検の24時」オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト: ワンミュージック
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2020/03/04
  • メディア: CD


ブログトップへ戻る
北海道 エンジニア

nice!(599)  コメント(54) 
共通テーマ:テレビ

2019-秋冬ドラマ スタッフたちのマリアージュ [ドラマ]

いつもご無沙汰してしています。

今年も年の瀬がやってきました。
仕事仲間に自分にご褒美をあげてますか?
あげてないなら、あげてみたら?っていわれて
こないだ自分にMacを買ってしまいました^^;
これまでPCはWindowsばかり使っていましたので、
初Macです。
まぁちょっとiOS用のアプリが作ってみたくて...
といっても中古で、それもBookではなくminiなんですけど。
基本的に問題なく動いていますが、
Bluetoothと無線LANは内蔵のモノを使わず、
アダプターを買い足し装着して使っています。
それに合わせて、キーボードやマウスをBluetoothのものに、
そして、本体の色に合わせてグレー系のものにして、悦に入ってます。
お正月休みがチャンスなので、
セキュリティとかバックアップとか基本的なことをおさえながら、
徐々に勘所を養っていきたいと思っています。

一方、なぜかここにきて、私の住んでいるところや
私の故郷で高級食パンブームみたいのが起きていて、
特に故郷の方では高級食パン店がならぶ
高級食パン銀座みたいなものが形成されていて
とりわけ、この23日にオープンした「銀座 に志かわ」の支店では
朝、ものの10分で完売。
予約も成人の日くらいまで一杯と、ものすごい人気となっています。
2斤単位でしか買えないのですが、
こないだ買いに行ったらひとりで6斤も買っている人がいて、
そんなにどうやって食べるの?
というような感じでした。

その高級食パン銀座にあるお店と、私が食べてみた感想は以下の通りです。

★はせ川別誂
 -プレーン
 -何かつけて食べたり焼いたりするのが前提?
 -普通の食パンの高級なやつって感じ
 -2斤用の特別な手提げに入っている
 -2斤 1080円

★銀座 に志かわ
 -もちもちで蒸しパン寄りの食感(焼き上げ当日)
 -パンだけで十分満足できる味(生のまま何もつけなくてもOK)
  ・多分、蜂蜜が効いている?
 -水にこだわっているらしい
 -めちゃ込み
  ・開店10分で完売
  ・来年成人の日くらいまで予約でいっぱい
  ・マーケティングが成功している
  ・いっぺんに6斤も買っている人がいた
    ※いつ食べるのか?
  ・完売後整理券配布で当日焼く分が買える(時間指定で後で取りに来る)
 -これも、2斤用の特別な手提げに入っている
 -2斤864円

★シャトー(地元のパン・お菓子屋 三星の高級食パン)
 -に志かわに負けぬおいしさ
 -食感はそれほどもちもちしておらず生クリームでこなれているような食感
  ・必ずしも食パンに過度なもちもちを求めないと思う
 -味は一番わかりやすくおいしく感じる(生がうまい)
    ※多分蜂蜜の量が多い?
 -2017年くらいから売っているようだが、差別化できておらず、必ずしも人気商品とはなっていない
  ・前は、値段が高いので売れずによく見切り販売されていた
  ・今は、小分け販売することで手を出しやすくしている様子(2枚から買える)
  ・この商品だけちゃんとカットされていて手間がかからない
    ※逆に高級食パンらしい雰囲気で販売されていない
  ・庶民が手を出さなかったらしく、市内の各店で焼いて出しているが、本店以外は毎日は焼いていないようだ
 -2斤だと900円(2枚だと150円)

シャトー.jpg

というような感じです。
いずれも2日目が最も甘くておいしいです。
三星のシャトーはに志かわに負けずおいしい(特に生では最高!)ですが、
全く評判になっていないのが淋しいです。
お盆に、同僚たちにお土産で買っていったらみんなに絶賛されたんですけど・・・
マーケティングの力って、おそろしいですね。
ただ、に志かわのパンは、焼くと中が異常にふわふわになって
トーストとしてとてつもなくおいしいです。
そこは、に志かわに軍配ですね。
もったいなくて生で食べちゃうのであんまりトーストしませんが、
2斤からしか買えないので、それだけ買うと一部はトーストすることになりますよね。

に志かわの評判を契機に、シャトーにも陽があたってほしいものです。

そして、例によって今時期は「紅まどんな」も楽しんでいます。
第1弾がほぼなくなったので、
第2弾を注文したところです。
今年は台風の影響などで、キズモノ?が多いんですかね?
第2弾では値引き販売しているところがありました。
(純粋な「紅まどんな」ではなく、表面の傷などによって「紅まどんな」になり切れなかったやつです。)
年明けも、しばらく楽しめそうです。

<グランメゾン東京>
グランメゾン東京.jpg

ラグビーW杯の裏やM-1の裏、
プレミア-12の裏に当たり不利を受けたことや
日本シリーズの延長で放送開始時刻が遅れたことなど
様々なハンディキャップを受け、視聴率は伸び悩んだ(最終回は年明けまで不明)
「グランメゾン東京」でしたが、
観てた方としては、結構見ごたえを感じました。
近年のキムタクドラマとしては、
最もキムタクに頼らなかったドラマかもしれません。

また、キムタクの役柄も、
偏屈だけど芯が通っているみたいな、
このところの役の中では
最もクセのあるキャラクターだったのではないでしょうか。
また、善人々々もしていなかったので、
なんかあまりキムタクを意識せずに内容を楽しめたかな、と思います。

まず、ケンカから始まる人間関係の中に、
互いのリスペクトできる部分を見つけて結びつき
徐々に足りないピースが埋まっていく面白さがありました。
人集めを入念に描くことで
それぞれのキャラクターに対する視聴側の理解が深まり
知らないうちに一人一人への愛着が増していく
それが結集して
最後には「グランメゾン東京」のことが大好きになっていくという筋立てで、
見事なスタッフたちのマリアージュを感じました。
その中でキムタクも物語の1ピースとして機能していたんじゃないかと思います。

出てくる料理はあんまりなじみがなくて、
見た目は美しくても味は想像できませんでしたが、
たまに、カレーライスとかモンブランとか食べたことのあるやつも出てきて
それらは本当においしそうに見えましたよね。

料理を作っていく工程で、食材をフワッと削ってかける描写が新鮮に感じました。

途中、やや演出が弱いと感じる場面もありましたが、
(前の店のスタッフがキムタクを毛嫌いしてたようでしたが、
そんなに嫌われるようなことしてたとは思えなかった、とか。)
充分、毎回楽しませてもらいました。
特に、最終回の前までは。

そうやってせっかく作ったスタッフたちのマリアージュから
何で最後の最後にキムタクというピースを引っこ抜いちゃうんでしょうねぇ。
サプライズは物語の常道とはいえ、
完璧なマリアージュのまま物語を終えて、とことんカタルシスを感じたかったよなぁ。

ちょっとだけ、おなかのあたりがムズムズした最終回でした。

そういえば、中村アンが途中から
トレードマークのかかきあげができない髪型になってましたね。
やっぱりかき上げてる方が、女っぷりは上がりますね。

俺の話は長い.jpg

<俺の話は長い>
少し前までは、ジャニーズ枠っぽかった土曜22時。
最近は、やや様相が異なってきている感がありますが、
今回はジャニーズ主演でも、
いうなれば”“性格俳優版生田斗真”の主演ドラマとなりました。

とにかく、ニート歴6年の生田斗真が放つ、毎回々々の屁理屈とあげ足取りが秀逸でした。
普通に考えれば、社会からドロップアウトしていて
肩身を狭くして生きていかなくちゃならない立場の生田斗真が
まっとうに社会貢献している人たちを堂々と言い負かしてふんぞり返っているのが
楽しかったですね。
まっとうに働いていて饒舌な人間と
まっとうに働いていて遠慮がちな人間と
ドロップアウトして肩身を狭くしている人間と
少し世の中を斜めに見ているような少女が一緒に暮らしていて、
彼らが作り上げている家族とか家庭とかの雰囲気が、
とっても素敵でした。
その日常が、余りにも普遍的なもののように感じたので、
それぞれの立ち位置が少し変化して、
離れ離れにならなければならなくなった最終回が、
ものすごく淋しく感じて、無常観を感じずにはいられませんでした。

家族って、出ていく方より出ていかれた方の方が
淋しく感じるのかな。
ガランとした部屋の描写を見て、そう思いました。

清原果耶って、前髪がないとものすごく大人っぽくて
きれいに見えますね。
大人っぽく見えすぎるので、わざと前髪作って幼くしてるんだろか。
ベールを脱いだら、どこまでいっちゃうんだろ。


G線上のあなたと私.jpg

<G線上のあなたと私>
最終回、あんな事してまで気持ちを確かめないといけないもんなんですかね?
女の人って。
確かに、ホントに大好きでない限り、
めんどくさすぎて付き合ってあげられないかもしれません^^;
そういう意味じゃ、気持ちは確かめられるのかも。


4分間のマリーゴールド.jpg

<4分間のマリーゴールド>
今年になって、急にきれいになったと感じる女優さんを3人あげろといわれたら、
本田翼と小芝風花と菜々緒をあげるでしょうか。

マリーゴールドはお花だとして、
4分間って何なのかなってずっと不思議だったのですが、
最終回に、その意味が分かりました。
もっと悲しいことかもって心配していたので、
ちょっと意外でした。

桐谷健太の空回りぶりに、ちょっぴり心が痛みましたよね。


まだ結婚できない男.jpg

<まだ結婚できない男>
時を同じくして、旧作が深夜に再放送されていました。
ついつい見ちゃったら、
再放送にもかかわらず、
おかしくておかしくて、思わず声に出して笑っちゃいました。

それで最初は旧作に比べたらなぁ~って思ってましたが、
だんだん新作のキャストにも慣れ、
少し歳をくった感にも慣れ、
またまた大笑いして観ていたところ、
最終回のクライマックスでははからずもウルウルさせられてしまって...

やっぱりさすがのチームでしたね。
またのお別れがさびしいです。

<関連記事>
2019-夏ドラマ W杯と30数年ぶり-ラグビーと高校野球
2019-春ドラマ もう刺身の褄じゃない?-モデルから主演女優への昇華
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


【Amazon.co.jp限定】RECIPE (レシピ) (デカジャケット付)

【Amazon.co.jp限定】RECIPE (レシピ) (デカジャケット付)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2019/11/27
  • メディア: CD



グランメゾン東京 Blu-ray BOX

グランメゾン東京 Blu-ray BOX

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray



俺の話は長い[Blu-ray BOX]

俺の話は長い[Blu-ray BOX]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • メディア: Blu-ray



友よ (通常盤)

友よ (通常盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: インフィニティ・レコーズ
  • 発売日: 2019/11/27
  • メディア: CD



G線上のあなたと私 コミック 全4巻セット

G線上のあなたと私 コミック 全4巻セット

  • 作者:
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2018/06/25
  • メディア: コミック



4分間のマリーゴールド (小学館文庫)

4分間のマリーゴールド (小学館文庫)

  • 作者: 桐衣 朝子
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2019/10/04
  • メディア: 文庫



まだ結婚できない男 DVD-BOX

まだ結婚できない男 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


ブログトップへ戻る
北海道 エンジニア

nice!(620)  コメント(138) 
共通テーマ:テレビ

2019-夏ドラマ W杯と30数年ぶり-ラグビーと高校野球 [ドラマ]

今回もご無沙汰してしまいました。

ラグビー日本代表が注目を浴びています。
今は、ちょうど
W杯開始時の世界ランク1位国アイルランドに対するジャイアントキリングを含め、
グループリーグを3連勝し、最後のスコットランド戦にグループリーグ突破をかける
という状況です。
3連勝なら突破確定してもよさそうなものですが、
前回大会同様三すくみのボーナスポイントによる勝負になる可能性が残され、
最終戦まで予断を許さぬ状況です。
ただ、今のところグループ1位になる可能性が最も高い国が日本であり、
勝たなくとも何らかの方法で勝ち点2を積み上げれば1位通過で、
そうなると、決勝トーナメント1回戦での期待度も高まりますね。

ドラマの世界でもこのラグビーW杯の影響が出ていました。
始まる前は、さほど世間の関心を得られていない感のあったこのW杯ですが、
ジャパンの選手の活躍とともに認知度を大きく上げ、
バーレーボールのW杯、世界陸上、はてはプロ野球のプレーオフなどをも
大きく凌ぐ注目度になっていますね。
ラグビー界の人たちの認知や、試合やプレーなどの肝を知るにあたって
TBSのドラマも知らぬうちに寄与していたように思います。

また、ドラマではないですが、
前クールから始まっていたアニメで注目していたものがありました。
30数年ぶりに明青学園で甲子園を目指す物語「MIX」です。
こちらはもっと長いスパンで物語が描かれるのかと思っていましたが
唐突に終わってしまって。
予想外だったので、「立花三兄妹」ロスに見舞われてしまいました^^;

それと個人的な話ですが、家の視聴システムを4K対応化してみました。
テレビはもともと対応していたのですが、
AVアンプとBDレコーダーを4K化し、
ついでにサラウンドシステムも「ドルビーアトモス」化。
雨の降ってるシーンなど、うるさいくらいな臨場感となってしまいました。
ただ、4K放送といっても1日中やっているのはNHKだけで
民放はまだ、1日1番組程度のようですね。
いろいろ機器を入れ替えたので、学習リモコンの再設定をしなければならず
それならばと、口頭で操作できないかとAIスピーカー+αの機材も
ちょこっと導入してみましたが
現状では電源のオンオフやチャンネルの切り替えなど
単純なことしかできないようで、
すべてを言葉だけで操作しようともくろむには
まだ時期尚早のようです。
機が熟したら、またチャレンジしてみます。

MIX_立花兄弟.jpg

<MIX>
あだち充「タッチ」の気分的な続編ということで、
スタート時には話題になっていた「MIX」でしたけど、
掲載誌が少し地味なような気がしていたので、
あんまり気にしていませんでした。
別の主人公で「タッチ」の続編をやったとしても
主演俳優の交代したドラマやシリーズ物の映画のようで、
素直に応援する気にもなれませんでしたので。

でも、何年もたってアニメが始まったので観てみると、
高校の野球部を舞台にしたラブコメがまた見れるって嬉しさで
毎週欠かさずに見ちゃいました。
「ナイン」「タッチ」「H2」「クロスゲーム」「MIX」
と系譜がつながっていて、
「ナイン」から「タッチ」はすぐでしたけど、
「タッチ」から「H2」、「H2」から「クロスゲーム」は6年程度の間隔があって
同じジャンルをやるのにはそれなりの空白期間が必要なのかしら
と思っていたら、
「クロスゲーム」から「MIX」は割とすぐだった印象ですね。
もう、それなりのお歳なので、好きなジャンルを余裕をもって書きたいっていう
心境なのかもしれません。

「クロスゲーム」のアニメには、確か強力なスポンサーがついていて
1年間完走していましたので、今回もかなって思ってたら、
中途半端なところで終わってしまって驚きました。

アニメの視聴率3%ってどうなんですかね。
私の地域では、土曜日の夕方の放送だったので
それでもやめなきゃいけない数字だったんだろか。

単純に原作の進みが遅くて、1年分たまんないのが見えてきたからかな。
調べたら原作の漫画は現在15巻ほど刊行されていて、
アニメは半年でその10巻分くらいやったみたいですね。
ペースからして、あと半年で5巻も出るわけがなく、
終わりもしないだろうから、
しょうがないっちゃしょうがないかもしれません。

今回の作品の野球としての新機軸としては、
何といってもキャッチャーの技能に多くのスポットを当てていることでしょうか。
その分、野球の部分のストーリー展開にオプションが増えていたように思います。
そして、ピッチャーの方も現実を反映してか、
ストレート一本で押す、ということはなく
適宜変化球も混ぜて、
キャッチャーのインサイドワークも出しやすくしていたみたいですね。

MIX_音美.jpg

さて、肝心のラブコメというか三角関係の部分ですが、
まずヒロインでいうと、今回はいまんところ音美の圧勝という感じですね。
読んだことのあるあだち作品でいうと
「ナイン」は、ほぼ中尾百合一択でしたし、
「タッチ」もほぼ浅倉南一択でしたよね。
(最終盤に住友里子って可愛い娘が出てきてましたけど、
達也と南のきずなが強すぎて、びくともしてませんでした。
見てた方も同じ思いだと思います。)
「みゆき」は結構、ふたり(若松みゆきと鹿島みゆき)はいい勝負だったですよね。
どっちにするか迷う感じだったんじゃないかと思います。
「H2」もそこそこの勝負だったのかもしれませんが、
やっぱり雨宮ひかりの方が輝いてたかな。
「クロスゲーム」では、青葉より若葉+滝川あかねの方がよかったと思いましたけど
どうでしょうか。
総じて私は、あだち作品のショートカットの方のヒロインと
少し髪が長くてスラッとしている方とでは、
後者の方に軍配を上げたくなるケースが多かったと思います。
でも、今回に限っては音美ですね。
まぁ、音美はショートカットというよりかは、
浅倉南と同じくらいで前髪の作り方が違うという感じですけど。
対抗の大山春夏はきれいな娘だけど、
ややドライに振られていて、
今少し、けなげさみたいなものや揺れる気持ちみたいな部分が
表現されていませんよね。
音美で揺るがないにしても、もう少し迷わせるような対抗馬でいてほしい気がします。

MIX_三兄妹2.jpg

また、投馬の立場に立ってみると、
身近に好きな子と親友が存在している、
黄金のトライアングルの中にいますよね。
そして親友は、血縁上好きな子を争うライバルになりえないので
仮にプラトニック以上の関係に踏み込んだとしても
関係が壊れたりしないので理想的です。
少なくとも高校生の間は、何もしなくてもいつもそばにいてくれるんですから
プラトニックな時にしかできないことを重ねて、
あとから素敵な思い出として振り返ることができるようになっていったらいいですね。
そして、走一郎との関係も、
現在はやや、その才能をリスペクトしているという親友関係ですので、
心根の部分も含めた真の親友関係にまで高まっていくといいですね。


ノーサイドゲーム_大泉洋.jpg

<ノーサイド・ゲーム>
池井戸潤原作のスポーツ+ビジネスものでしたね。
完全にドラマ(特に日曜21時)の人気原作作家としての地位を不動にした感のある池井戸潤。
今回は、最新作?にして、日本でのW杯開催でタイムリーなラグビーを題材にした
ビジネスドラマをぶっこんできました。
これまで日曜21時の池井戸ドラマというと、
堺雅人、阿部寛、唐沢寿明そして役所広司という錚々たるたるメンバーが主演を務めてきました。
いずれも重厚な作品にふさわしい面々で、
今回、それらの役者さんに匹敵するということで、
大泉洋が選ばれたのなら、すごいことですね。
大泉洋といえば役者でありながら、芸人さん顔負けの軽妙なトークで
いくつかのランキングで1位に推されるなど高い人気を誇っていますが、
この作品では、俳優としての力量を否が応でも比べられてしまいます。

ただこのドラマ、全体的なキャストを見たときに、
過去のこの時間帯の池井戸潤ドラマに比べて安上がりな感じがしていました。
池井戸ドラマはもともとこれといったヒロインがいないことも多く、
このドラマでも結局、ヒロイン的な役割を担っていたのは知らない女優さんでした。
また、最後の敵となった実は黒幕の役の方も知らない俳優さんでした。
知らないといってもお芝居がへたくそだったわけではないと思いますので
それなりに実力を持った方々だったと思いますが、
そこらへんが、安上がり感が出てしまった原因なのかな、と思います。

なので、結局大泉洋も重厚な作品にふさわしいとして選ばれたのか
コストパフォーマンスがよさそうな俳優として選ばれたのか
区別がつかないまま終わってしまいました。

視聴率の方も、池井戸ドラマとしてはやや物足りなかったものの
この枠のドラマとしてはそう悪いわけでもなく
これもどっちつかずの結果でしたね。

観ていた時は、まだラグビー熱は高くありませんでしたので
さほど思いませんでしたけれども
今となってはW杯に向けた良いラグビーの事前学習ができたドラマでしたね。
ジャッカルとか、このドラマを見る前は知りませんでした。

今、ラグビーのW杯を見るのに役立っています。
そういう意味では、タイムリーなドラマだったと思います。

<関連記事>
2019-春ドラマ もう刺身の褄じゃない?-モデルから主演女優への昇華
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


MIX (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

MIX (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

  • 作者: あだち 充
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2012/10/12
  • メディア: コミック









ノーサイド・ゲーム

ノーサイド・ゲーム

  • 作者: 池井戸 潤
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2019/06/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


ブログトップへ戻る
北海道 エンジニア
nice!(604)  コメント(60) 
共通テーマ:テレビ

2019-春ドラマ もう刺身の褄じゃない?-モデルから主演女優への昇華 [ドラマ]

例によってご無沙汰しています。

世間では、梅雨真っ盛りということなんでしょうか?
集中豪雨などもあったようで、被害にあわれた皆さんに対しまして、
心よりお見舞い申し上げますと共に、
生活の正常化を心からお祈り申し上げます。

幸い私の住んでいる地域には梅雨はないといわれており、
最寄りの駅まで毎日自転車で行けている状況です。

蒸し暑さもさほど感じません。

ただ、紫陽花などはそこまで咲き誇っていません。
東京にいたころは、この季節になると民家の庭などに彩を添えていたのを思い出します。

こちらでは少し前から、アオジという小鳥が囀りだし、
それがよい季節がこれから始まることの合図となります。
そして、エゾハルゼミが鳴き出し、最高の季節真っ盛りとなります。

最寄り駅の線路に沿って小さな川が流れており、
アオジはその土手などにもいますので、
通勤時に毎日アオジのさえずりが聞こえます。

エゾハルゼミは少し街中から離れたところに行かないといないので、
毎年、スポットまで出かけて聴きに行き、よい季節を実感しています。
鳴き声は、ヒグラシ系かな。(鳴き始めの部分は異なりますけど)
仙台の人が、よく夏に瑞巌寺にヒグラシの声を聴きに行くってききますけど、
それと同じような感じでしょうか。

瑞巌寺だと、うっそうとした木陰の中で聴く感じですが、
こちらはもうちょっとオープンな環境で聴いています。

来週あたりまた、エゾハルゼミの声を聴きに出かける予定です^^

前クールに続いて、個人的にドタバタが続いており、
ドラマの方はきちんと見終われていないものが出ています。
そんな中で、「新しい王様」っていう深夜ドラマが面白いと感じていたんですが、
どうも元々は今クールのドラマではないらしいので、
とりあげるのはやめておきます。

パーフェクトワールド.jpg

<パーフェクト・ワールド>
高校生の頃好きだった男の子への純愛を貫くお話で、
男性の方がより共感しやすい話かなぁ、と思っていたら
原作も、脚本も女性の方なんですね。
女の人でも高校生の時好きだった男性をずっと想っているという事あるんですかね。
そうだと嬉しいですね。
高校生の時、松坂桃李を想って描いた絵、
素敵な絵だったですよね。
ああいった現物が残っていたから、
いつまでも心に留めておけたのかもしれません。

松坂桃李が動けない分、
たびたび自ら抱きしめに行ったりしてて、
うらやましかったですね。

ところで、山本美月と言えばモデル出身で、
「summer nude」で初めて見たときには、
ものすごい美モデルオーラを放っていました。

「桐島、部活やめるってよ」の時も同様で、
オーラ全開の、少し近づき難い、タカビー的な女の子に感じたかな。

役柄的には演技に期待というよりも、お話に彩を与えるために存在した
刺身の褄的な感じだったと思います。

それでも見ているだけで幸せになれる美女でしたけど。

ただ、その後の軌跡を見ていると、
決してタカビーな女の子じゃなかった、ということが徐々にわかってきます。

最初に気付いたのは、
多部未華子と三浦春馬が主演していた「僕のいた時間」というドラマの時で、
一見、タカビーな女のように見えて、
本当は、真面目で、友達思いで、ちょっぴり無理してて、きれいで、
一生大切にしたくなるような可愛い女の子をやっていました。

それでもやっぱり添え物程度の扱いだったように思いますが、
徐々に女優としての領域を広げていき、
とうとう今の位置まで到達してしまいましたね。

かわいいお嬢さんのように見えて、
努力とか頑張りとかとは無縁のように見えるのに
まじめに少しづつ積み上げて
とうとうここまでやってきたのは立派です。

時を経て、美モデルオーラの方はやや消えてしまった感がありますが、
初々しさはそのままで、意思が弱そうなところが逆に愛しいです。

今回の役も、不器用そうなところが奏効して、
一途な描写が余計感動的に感じたかもしれません。

もしかしたらご自身は、
もっと堂々として自分の意思を確かに持っていて
自分の力でぐいぐいと道を切り開いていくような
大河ドラマの主人公張りの女優に成長していきたいのかもしれませんが、
今の助けてあげたくなるような脆い感じを
ずっと持ってるようなかわいらしい女優さんのままでいて欲しいかな。

物語の最後に、山本美月が結婚式に臨むシーンがありました。
そこで自分の結婚式当日の事を思い出しました。
山本美月が結婚式用のメイクをしてましたよね。
そういえば、自分のお嫁さんも前日から2日かけて、
結婚式用のメイクを施されていました。
そうしたら、これまで見たこともない美しさになって仰天しました。
本番もそうですが、2日前から見たこともない美しさになっていて、
そんなんできるんだったら、いつもやってよと思いましたが、
自分ではできないみたいですね。
プロの技なんでしょうね。
女優さんたちって、毎日それやられているんでしょうから
きれいに見えて当然ですよね。 

<関連記事>
2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


パーフェクトワールド コミック 1-9巻セット

パーフェクトワールド コミック 1-9巻セット

  • 作者: 有賀 リエ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/03/13
  • メディア: コミック



パーフェクトワールド Blu-ray BOX

パーフェクトワールド Blu-ray BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray



「パーフェクトワールド」 オリジナル・サウンドトラック

「パーフェクトワールド」 オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ONE MUSIC RECORDS
  • 発売日: 2019/06/12
  • メディア: CD



ブログトップへ戻る
北海道 エンジニア 
nice!(634)  コメント(38) 
共通テーマ:テレビ

2019-新春ドラマ キョンキョン系女子もあこがれる顔 [ドラマ]

また、春がやってこようとしていますね。

私の住んでいるところは例年、お彼岸までは冬の感じなのですが、
今年は珍しく、2月の終わりころから春めいてきていました。
積雪量も少なく、もしかしたらこのまま春?と思っていて
その通りに推移しているようでした。

ところがお彼岸を過ぎてから突然、冬がぶり返して降雪が続き、
気温もギリギリ0度を超える状態が続いて、今日に至っています。

やはり、どこかで辻褄は合わせられちゃうんですね(^^;)

東京では桜が満開を迎えた様子。
見に行きたいと思っていましたが、今年も願いはかないませんでした。

個人的に、1月中旬から不意にドタバタすることになり、
ドラマの方はきちんと見終われていないものも出てきてしまいました。
こんなことは初めてのことですが、
ある意味、それだけ頑張ったということなのかもしれません。
同時にストレス太り?にもなり、
現在必死に減量中なのですが、
これが思うようにいかなくて、少し減っては戻りの繰り返しです。
どうなることやら。

グッドワイフ_常盤貴子2.jpg

<グッドワイフ>
常盤貴子の久々の連ドラ主演作でしたね。
胃腸薬のCMなどでお顔は拝見していましたが、
連ドラで主役級をやるのは、
同枠の「とんび」以来ですかね。
あの時もイイ感じでしたが、結構早いタイミングで想い出の人になってしまっていました。
その前だと、「天地人」で兼続の奥さんをやって時でしょうか。

相変わらずの美貌でした。
これだけ美貌が長持ちしている人も珍しいですね。

最初にその美貌の長持ち度に気づいたのは、
映画「間宮兄弟」ですかね。
「間宮兄弟」といえば、
沢尻エリカと北川景子の光輝く2大若手美女が出演していた映画で、
当時三十路を超えてしばらくたっていた常盤貴子では、
横に並んだならきっと色あせて見えるだろう、と予測していましたが
いざ並んでみたら、全くそんなことはなく、
常盤貴子スゲー!と感心したものです。

そんな常盤貴子も、今やアラフィフとも言ってよいくらいになって
どうなんどろう、と思って観ていましたが、
きちんと主演女優たる美しさを保っていましたね。
驚きです。

美女の系統としては、松坂慶子系にあたるでしょうか。
私の知り合いのキョンキョン似のきれいな女性が、
松坂慶子みたいな顔になりたいって言ってました。
その子、ものすごくモテてましたけどね。
また、やっぱり私の知り合いの癒し系の美女が
常盤貴子みたいな顔になりたかったって言ってました。

松坂慶子系、美女が憧れる顔No.1 なのではないでしょうか、きっと。
男からしたら、そのキョンキョン系のきれいな子や癒し系の美女の方が
タイプってことになるのかもしれませんが。

今回のドラマでも司法研修生だったころの常盤貴子が忘れられないっていう設定
でしたけど、全く無理なく受け入れられましたよね。
外ではきれいで、家ではお母さんの顔。
すごいですね。
そして両方見れるっていいですね。

ドラマの方は、弁護士物として
それなりに材料探しや法廷バトルで楽しませてもらいましたが、
常盤貴子の旦那さんの設定で、
最後までもやもやしたまんま終わってしまいましたね。
結局は正義を貫く人物であったようですが、
最終的にそれが判明する過程で、
周囲の信頼を失ってもほったらかしで何のケアもしないんで
結局奥さんや家族を大切にしない人物のように思われてしまっていました。

最後の最後で、すべては正義を貫くためだったんだよ、
と言われても、受け入れがたいものがありましたよね。

違和感があるのに、論理的に考えると相手にそれほどの非はないので
振り上げたものの落とし場所がなくなって、
カタルシスを感じることができぬまま終了となってしましました。

法廷ではすっきり決着がついていましたので、
プライベートでも、どっちかとくっついて欲しかったですね。


<関連記事>
2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


TBS系 日曜劇場「グッドワイフ」オリジナル・サウンドトラック(特典なし)

TBS系 日曜劇場「グッドワイフ」オリジナル・サウンドトラック(特典なし)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMM itaku (music)
  • 発売日: 2019/03/06
  • メディア: CD



間宮兄弟 Blu-ray スペシャル・エディション

間宮兄弟 Blu-ray スペシャル・エディション

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray



【メーカー特典あり】グッドワイフ Blu-ray BOX(B6クリアファイル付)

【メーカー特典あり】グッドワイフ Blu-ray BOX(B6クリアファイル付)

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray



ブログトップへ戻る 
北海道でエンジニア 募集一覧



nice!(702)  コメント(52) 
共通テーマ:テレビ

2018-秋冬ドラマ 聖子ちゃんカット最強説 [ドラマ]

今年も一年締めくくりの日となりました。
今年はお正月に稲穂の簪を貰って、もしかしたらいい年になる?
と思っていたら、地震による停電を含め波乱万丈で、
どうなることかと思う日が続きました。
でも、終わってみれば、あれ?効果あったかも、と思えるような年の瀬で
間違いなく、年の初めより今の方がコンディションがいいです。

この時期恒例の「紅まどんな」もおいしくいただいています。
ただ、何故か今年はどこも北海道への送料が高く、
例年のようにこまめに発注していたのでは送料が大変なため、
まとめ買いをしてしまいました。
それもここにきて、尽きようとしているので、
再発注しようかと試みたのですが、やはり送料が高くて断念。
もうちょっとで打ち止めです。
また来年の楽しみですねw

またもう一つの恒例の露天風呂も、このところの流れに沿って
今回も大晦日ではなく、明け2日にしています。

来年は、できれば東京に桜を見に行きたいですね。
叶うかな?

さて、2018年の秋冬ドラマですが、結構楽しめました。
特に、日曜22:30が面白かったですね。
聖子ちゃんカットが最強で、びっくりです。
ご本人はもとより、
思えば、小泉今日子も聖子ちゃんカットでデビューし認められ、
その小泉今日子を演じた有村架純もまた聖子ちゃんカットでブレイクし、
そしてまた今回、清野菜名もまた、聖子ちゃんカットでブレイクの兆し。
あきらかに「半分、青い。」の時より魅力的に映りました。
1980年代前半、クラス中の女子高校生が聖子ちゃんカットにしてたというだけありますね。

今日から俺は_賀来賢人_清野菜名.jpg

<今日から俺は!!>
主題歌は知っていましたが、
原作は読んだことがありませんでした。
原作の発表年度を見ると、「男の勲章」や「聖子ちゃんカット」は直接関係ないようですね。
最初見たとき、ビーバップハイスクール?って思いました。
第1話では、いきなりツッパリになった奴が強いというイメージがなく、
単なるドタバタのような感じでしたが、
第2話以降、主役の二人が本当に強いというのが上手に描かれてきて、
俄然、面白くなってきました。

それぞれのキャラ立ちも見事でした。
伊藤(伊藤健太郎)のように真っ直ぐで正々堂々としていて、
それ故に苦戦してタフな戦いを強いられているだけでは、
息苦しくなってきちゃうところに
三橋(賀来賢人)が現れて笑いや小狡さを交えて小気味よくやっつけちゃうのが
不思議と後味がよかったですね。
笑って終われるような余裕が頼もしさを感じさせて、
主役には一番強い男であってほしいという願望を、
楽しく満たしてくれていたんじゃないでしょうか。

そんな賀来賢人の隣を歩いている清野菜名。
風紀委員キャラなりに寄り添ってる感じがよかったですね。
最初は照れていた賀来賢人も、清野菜名のピンチには守りに行ってましたよね。

大賀や橋本環奈のキャラ立ちもよかったですね。
強くて男気があって憎めない大賀。
自己評価が高すぎるがゆえに、
女の子に対する煩悩があるがゆえにそこにつけこまれて笑いを誘っていましたよねw
橋本環奈も伊藤の前でだけ清純になって、
スケバン友達が空気読めない発言をするたんびにすごい形相でにらんでました。
お約束のギャグなんですが、そのたんびに笑ってました。

こんなに楽しんだのは、「アオイホノオ」以来かな。
あれも福田雄一演出でしたね。スゴイです。

清野菜名は、「半分、青い。」でちょっと目立っていて、
好感度も上がっていたのですが、これで一気ですね。
同系統と思われる吉瀬美智子にはあんまりこないんで、
やっぱり聖子ちゃんカット、最強ですね。
まだ、原作が残っているのかわかりませんが、
近いうちにぜひ続きが見てみたいです。

suits_.jpg
<SUITS>
「東京ラブストーリー」以来の共演となる織田裕二と鈴木保奈美。
鈴木保奈美が復帰して以来、一度も注目したことはなかったのですが
このドラマが一番いい女に見えました。
ゴージャスにしてたからかな。
「東京ラブストーリー」といえば、
当時の職場の下で撮影してましたので思い出深いです。
鈴木保奈美の追っかけみたいのがいて、MOSCHINOを持っていたのを思い出します。
MOSCHINO、まだ人気なんだろか。
私は同じ柴門ふみの作品でも、「同級生」が好きだったので、
「東京ラブストーリー」はあんまり・・・な感じでした。
当時は関口さとみみたいな女の子にしか興味がなく、
赤名リカがいい男の子っているんだろか?と思ってました。
鈴木保奈美じゃなかったら、あれほどヒットしなかったかもしれませんね。
「SUITS」は粋な伏線の回収が秀逸だったように感じましたが、
時に伏線が多すぎて、尺が足りず回収しきれない回もあったかも。
でも、こちらもキャラが十分に立っていて、私は充分楽しめました。

SUITS_今田美桜_中島裕翔.jpg
新木優子と今田美桜。
どっちを選ぶかって、非常に贅沢な悩みだと思うんですが、
中島裕翔は悩む素振りも見せずに新木優子にしてましたね。
家に帰ったらたまにいるよりも、仕事場でいつも会ってるほうが
近接の要因の影響を多く受けるってことなんだろか。
でも、付き合い始めると、昼間近くにいるのは良し悪しかも。

SUITS_新木優子_中村アン.jpg
また、「今日から俺は」で、開久の副番やってた子が「SUITS」にも出てて、
両方とも問題児役をやってましたね。
見事に演じ分けていて、しばらく同じ人とわかりませんでした。
将来有望かも。

<関連記事>
2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


今日から俺は!!(1) (少年サンデーコミックス)

今日から俺は!!(1) (少年サンデーコミックス)

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1989/12/14
  • メディア: Kindle版



今日から俺は!!

今日から俺は!!

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: redrec / sputniklab inc.
  • 発売日: 2014/02/05
  • メディア: CD



今日から俺は! !  [Blu-ray BOX]

今日から俺は! ! [Blu-ray BOX]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • メディア: Blu-ray



フジテレビ系ドラマ「SUITS/スーツ」オリジナルサウンドトラック

フジテレビ系ドラマ「SUITS/スーツ」オリジナルサウンドトラック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2018/11/28
  • メディア: CD



ブログトップへ戻る

nice!(733)  コメント(145) 
共通テーマ:テレビ

2018-夏ドラマ 停電で視聴も録画もできない日があるとは・・・ [ドラマ]

皆さん、ご無沙汰しています。

苫東厚真発電所.jpg

9月6日、震度7(青天井)が、北海道の電力需要の半分をまかなっている発電所を直撃し、
私の住んでいるところも、約21時間に渡り停電となってしまいました。
発生したのが深夜の3時過ぎ、大きな揺れで起こされて家の状態の確認のため明かり点灯を試みるもNG。
暗い中ブレーカーのところに行って触った感じでは落ちてはいない感触でした。
家の中の気配としては、積んであったものが崩れた程度の感じでしたので、
今どき停電なんて早晩復旧するだろうとたかをくくっていましたが、
いつまでたっても明かりがつかないので、再び就寝し、夜明けを待つことにしました。
しかし、夜明けとなり起床しても停電は解消されておらず、TVが見れず情報取得に四苦八苦。
社会活動がストップしたためその日は家にいましたが、
その時も、いくらなんでも日没までには復旧だとたかをくくっていて、
TVもPCも使えないので、太陽光で本などを読んでいました。
ところが外がだんだん薄暗くなってきても一向に復旧する気配がなく、
ついにずーっと真っ暗な夜を過ごすこととなりました^^;
キャンプなどを除けば人生初だと思います。
平成30年にもなってこんなことになるなんて、え~って感じです。
いつまでたっても明かりがつかず、暗くなっては本も読めず、
だめだ~とあきらめて、しょうがないから寝るかと思った夜の23時57分ころ
おもむろに電気がきました。
実に21時間ぶりの通電でした。
急にすごい音がウィーンって鳴り出したので何だと思ったら、
ミキサーでした、地震の影響で知らぬ間にスイッチがONになっていたみたいです。
停電になってわかったのですが、
自宅は携帯の4G回線が入りづらい場所だったようです。
いつもWiFiだったのでわかりませんでした。
TVもPCも使えず4G回線も使えなかったので、ホント社会から遮断され、
なんの情報も得られなくなり、電気がないってこんな?
なんにもわからないじゃないって戦慄してました。
ただ、ちょっと通りまで出てみたときにスマホみたら4G回線が使えるみたいだったので、
自宅のロケーションの問題だったんじゃないでしょうかね。
いずれにしろ、はからずも北海道を機能停止におとしめるには、厚真一発でいいことが露呈し、
安全保障上もどうなの?ってなっちゃいました。
危ういですね。
そんなこんなで、TVも視聴できず録画もできない空白の一日ができてしまいました。
ちょうど「ハゲタカ」の最終回の日だったかな。


義母と娘のブルース1.jpg
<義母と娘のブルース>
綾瀬はるかの女優としての引き出し、一体いくつあるんだろ。
前作で格闘技得意の元スパイを演じたかと思えば、
今度は元キャリアウーマン。
いずれも本職の能力は極めて高いが、意外なところに隙きもあり
面白みを感じさせるとともに、肩入れしたくなっちゃうキャラクターになってました。
雨宮 蛍もそうでしたが、知らないうちに好きになっちゃうんですよね。
何やってもそう思わせちゃうところが女優としての実力ですね。
石原さとみ的ないいオンナを演じなくても、人気が衰えない要因かな。

物語は、綾瀬はるかがバリバリのキャリアウーマンで仕事上の成功を手にしているという設定で始まります。
ただ、その様子をよく見てみると、成功者にありがちな人間関係の切れ者的な要素は思いの外少なく、
その成功は、愚直に調査、努力を積み重ねて来た末のものであることがわかります。
そんな彼女が、なぜ義母の道を選んだのかは中盤以降明らかになって行くわけですが、
そのことはあまり重要ではありません。
当初、ビジネスのターゲットよろしくクールに攻略する相手として義娘をとらえていた綾瀬はるか。
ビジネススキルを応用した義娘の懐柔の様子を面白おかしく描いていました。
が、「娘のとびっきりの笑顔」という価値観を偶然見出したことを契機に、
ピュアな親子の愛情物語へと昇華していきます。
そして、娘の笑顔が見たい一心からの行動は感動を呼ぶことに。
社会悪のようなものを誅することで生まれた自分への悪意が娘にまで及ぶことを避けるために奔走する姿、プライドを捨て娘を守ろうとする姿に心を動かされました。

しかし、娘からの高感度を上げるために日和ったりはしません。
「娘の笑顔」という眼の前にある目標とは別に、
娘にこうあってほしいという大局的な目標もしっかり持っており、
そこに導くためにあえて厳しく接することも。

娘が持っている実母への感情との向き合い方に悩みつつも折り合いをつけ、
素敵な親子関係を築いていましたね。

前半と後半で9年の時間差があり、綾瀬はるか以外の主要キャストが入れ替わる大胆な演出がされていました。
その際には竹野内ロス、子役時代のみゆきちゃんロスが生まれました。
それを乗り越え、徐々に視聴率を上げ、最終回には強力な裏番組があったにもかかわらず、
20%に迫ったのは立派でした。

できれば子役時代のみゆきちゃんを示す記号である「上目遣いでの凝視」をわかりやすく踏襲してくれたら、もっと違和感なくキャスト変更を受け入れられたと思います。


<関連記事>
2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


義母と娘のブルース コミック 全2巻セット

義母と娘のブルース コミック 全2巻セット

  • 作者: 桜沢鈴
  • 出版社/メーカー: ぶんか社
  • 発売日: 2018/07/18
  • メディア: コミック



アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)

アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: アリオラジャパン
  • 発売日: 2018/08/22
  • メディア: CD


ブログトップへ戻る



nice!(790)  コメント(132) 
共通テーマ:テレビ

2018-春ドラマ 大谷翔平と西野JAPANに押され気味・・・ [ドラマ]

皆さん、ご無沙汰しています。
梅雨明けした地方があったと思ったら、
大雨の被害が出たりしています^^;
私のいる地方には、梅雨はありませんが、
リラ冷えはいつもの年より強烈だったし、
ここのところの大雨でもまるで7月らしくない気候が続いていました。

さておき、さきの春ドラマのシーズンは、仲々ドラマを見る時間が取れずに弱りました。
それというのも、序盤は期待以上の大谷翔平選手の活躍で、
「ワールドスポーツMLB」などの番組で、毎日毎日エンゼルスの試合を
チェックする日々を送っていたことと、
6月に入ってからは、西野ジャパンの活躍もありサッカーW杯のチェックで時間を取られ
どんどんどんどんドラマが溜まっていってしまいました^^;

W杯ロシア.jpg

それにしても、日本-ベルギー戦では大きなチャンスを逃しちゃいましたね~
2-0となってから慎重な戦術を取らなかったのは、
少なからずその前のポーランド戦の最終盤の戦い方に対し受けた評価に影響されていたようで、
現地で日本メディアの報道がどれだけ確認できていたのかわかりませんが、
消極的だけど堅実な戦術が必ずしも評価されなかったことが、
大きくリードした後の戦術の意思決定を左右してしまい、
それが8強を逃した一因かもしれないわけで、
そういった意味では、サポーターや評論家の目が肥えるということも、
将来の8強進出に必要なことなのかもしれませんね。
アジアの国で3度も決勝トーナメントに進出したことがあるのは日本だけです。
それも、出場6度中3度ですから、アジアの国々の中ではダントツに高確率です。
20年前は考えられなかったことですね。
8強に何が足りなかったのか・・・、という議論が旺盛のようですが、
まず、今回できたことを次回もできるようにしっかりと固めることが大事なのかな、と思います。
それをせずにプラスアルファのところばっかり見てると、
逆にアジア予選突破さえ危うくなるような気がします。
なんせ、あのイタリアでさえW杯本大会に出れなくなるような時代ですからね。

さて、本題のドラマの方ですが、
今クールも日曜21時枠と木曜21時枠が強かったようですね。
ただ、視聴率的にはやや小ぶりになってしまいました。
月9は意欲作?を送り込んでいたみたいでしたけど、結局1度も二桁の視聴率とれませんでしたね^^;

コンフィデンスマンJP長澤まさみ.jpg
<コンフィデンスマンJP>
長澤まさみのはじけっぷりが話題だったのこのドラマ。
毎回毎回のゲストも多様で、どんでん返しに次ぐどんでん返しを描いていました。
東出昌大も、2の線じゃなく小市民的な一面を持つキャラクターを演じており、
「あなたのことはそれほど」に続き、性格俳優への道まっしぐらな感じでした。
でも、2の線をやってた頃よりは、高感度あがったんじゃないでしょうか。
「あなたのことは・・・」では、ちょっと怖い役柄でしたけど、今回のは愛されキャラでしたよね。
長澤まさみも頭脳明晰で人の心を操る女を演じていて、新境地開拓といったところでした。
出演シーンの多くがガハハ女で、これほどいい女っぷりの少ない長澤まさみを見るのは初めてで、
少なからずショックを受けましたけど。
おそらくご本人も、きれいだけど面白みのない役柄みたいなのから脱皮したかったんじゃないのかなぁ。
私は、映画「潔く柔く」みたいな役、好きだったけど、もうあんな風なの、やってくれないんだろか。
(ちなみに、「潔く柔く」には長澤まさみの同級生役で波瑠も出演していて、観ると現在とのシルエットの違いに驚くと思います。)
今回、いい女に見えたのはたった一度、「映画マニア編」で女優に扮したときだけでした。
映画になるみたいなので、映画版では粋に詐欺してくれるかな?
粋にやるには、いい女っぷり、必要なんじゃないかと思います。

崖っぷちホテル.jpg
<崖っぷちホテル>
「キミスイ」の浜辺美波と前クールでの浮気され夫、上野樹里とのCM、朝ドラの隣人役などでプチブレイク中の中村倫也のコンビがあった「崖っぷちホテル」。
中村倫也は最初、嫌な奴設定だったようですが、段々いいやつになってきて、
ついには天然な浜辺美波を守るようなシーンも出てきて名コンビ指数&胸キュン指数急上昇だったようです。
今、浜辺美波とか平祐奈とか徐々に次世代の若手女優の台頭が感じられるようになってきていますね。
マッシュこと黒島結菜もそうですが、それほどモデル体型じゃないのが特徴かな。
浜辺美波は子役出身で、手元に残ってる映像を見たら小学生当時はそれほどはっきりした顔立ちではなかったように感じましたが、
それでもクラスのヒロインをやってましたね。
こちらの地方では、同時に「賭ケグルイ」も放映されていて、単に美少女なだけでなく、ほんわかした中にも自分の世界を持っているような役を多くやっていて、若いながらもキャリアを感じさせられますね。

ブラックペアン.jpg
<ブラックペアン>
このところ、特に強いこの枠。
今回も、見ごたえありましたね。
単独で主演を張れるような役者さんが多く出演していました。
大河ファンには懐かしの「風林火山」コンビが、今度は敵同士となり火花を散らしていました。
14光女優を出演していたようですし。
(顔を見てもそれほど遺伝的なものでピンとくるわけではなかったようですが・・・)
カトパンも出てましたね。
演技の引き出しは、まだ少し少ないようでしたが、あんな人が身近にいたら、
きっと周囲から浮き出て見えるだろうなって感じでした。
主人公(二宮和也)のキャラも立ってましたしね。
興味深いキャラで、最後まで勝ち抜いて、秘密を暴いてほしいような感じで来てましたが、
二宮くんが心の持って行き方に困るような幕切れだったかな^^;
観ていた私も、少し心の持って行き方に困りました。

モンテ・クリスト伯.jpg
<モンテ・クリスト伯>
視聴率的には芳しくなかったようですが、ディーン・フジオカが見直された作品だったようです。
第1話から2話3話とつながっていく運命の落差がものすごくて目が離せない感じでした。
特に第1話のこれでもかってくらいの幸せ描写が印象的で、
映画「ひまわり」での恋人時代から新婚生活に至るまでの幸せな描写なんかを思い出しました。
その時が幸せであればあるほど、その後に訪れる悲しみや苦しみが際立ちますよね。
その後の冷徹な復讐劇にも納得が行くわけです。
ディーン・フジオカと山本美月の二人にとって最良な結末って何だったのでしょう?
言葉だけで良かったんだろか。
またその言葉は、まだ愛してるって気持から出た言葉だったんだろうか。

<関連記事>
2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2017-春ドラマ - ドラマではないが・・・シックスロス
2017-新春ドラマ - 「A LIFE」SMAP解散余波?
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2016-夏ドラマ 少女っていくつまで?
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


コンフィデンスマンJP(上) (扶桑社文庫)

コンフィデンスマンJP(上) (扶桑社文庫)

  • 作者: 脚本 古沢 良太
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2018/05/09
  • メディア: 文庫



潔く柔く (2枚組 本編BD+特典DVD) [Blu-ray]

潔く柔く (2枚組 本編BD+特典DVD) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • メディア: Blu-ray



中村倫也 最初の本 『 童詩 』

中村倫也 最初の本 『 童詩 』

  • 作者: 中村 倫也
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2018/08/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



君の膵臓をたべたい Blu-ray 豪華版

君の膵臓をたべたい Blu-ray 豪華版

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: Blu-ray



新装版 ブラックペアン1988 (講談社文庫)

新装版 ブラックペアン1988 (講談社文庫)

  • 作者: 海堂 尊
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2012/04/13
  • メディア: 文庫



モンテ・クリスト伯(全7冊セット) (岩波文庫)

モンテ・クリスト伯(全7冊セット) (岩波文庫)

  • 作者: アレクサンドル・デュマ
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2000/04
  • メディア: 文庫



ひまわり ブルーレイ [Blu-ray]

ひまわり ブルーレイ [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: Blu-ray



ブログトップへ戻る

nice!(792)  コメント(66) 
共通テーマ:テレビ

2018-新春ドラマ 松潤のすっとぼけvsアラフィフ女子 [ドラマ]

皆さん、ご無沙汰しています。
お彼岸も来て、こちらの地方もようやく冬の終わりも近づいてきた感じです。
道の真ん中辺は、アスファルトが顔を出してきました。
今年の冬はとっても寒かったので、早くぽかぽかしてほしい気がします。

平昌も終わって、一段落な感じですが、新春ドラマの方もほぼ決着がつきましたね。
日曜と木曜のジャニーズ対決の様相でしたけれど、
視聴率的には日曜の勝ちとなりました。
第2話の持ってき方の差だったでしょうか。
日曜の第2話はまるで、「これ最終回?」的なものをぶっこんできたのに対し、
木曜の方は、まだまだこれから・・・的な第2話で、
そこで視聴率を離してそのままゴール!的な感じでした。
正直言って、最終回の出来は木曜の方が何倍も良かった気がしますが、
TBSの戦略勝ちですかね。
「陸王」の視聴率をも凌駕したのは立派でした。

BG石田ゆり子2.jpg
<BG>
キムタクの1年ぶりの主演ドラマでした。
昨年もバッシングの最中でしたが、今年はCMが一本も来ないほどイメージダウンが定着して
それ故にお茶の間からも遠ざかり、
その間、封切られた映画も大コケしてどうなっちゃうんだろう・・・
という感じでした。
事前の番宣で、短髪のキクタクを見たら年輪も感じられ、
お相手役もそれなりにお年を召した方と聞いて、
初回が放送され、視聴率が発表されるまでは、
もしかしたら伝説の終わりを見ることになるのかも、
と少しドキドキしていました。

BG木村拓哉.jpg
結果的には、初回視聴率は全ドラマ中トップ。
2回目から、99.9にかわされたものの、前作に引き続き最終回が最高視聴率と、
内容を評価された形となりました。
最終回のひとつ前が、最終回の前振りの回で、
何も解決しないまま盛り上げるだけ盛り上げて自己最高視聴率だったので、
最終回はもっと弾けるかと思いましたが、視聴率的には微増にとどまってしまいましたね。
最終回の江口洋介の行動、読まれてたかなぁ。
いずれにしても99.9と違い、基本的にシリアス一辺倒で押してきただけあって
その甲斐があった最終回でした。
終わった後は映画化や続編の要望が殺到とのことですが、
上川隆也がいなくなって、江口洋介と和解では、
続編、作りづらいかもしれませんね^^;

それはそうと、キムタクの年齢に相応しい?お相手として
アラフィフの石田ゆり子や山口智子などがヒロインを務めていて、
始まる前は、ちょっぴり危惧していたんですが、
杞憂に終わりました。
お二方とも流石です。
アラフィフにはまだ少し早いですが、
最後には中山忍も出てきて、まだまだ可愛らしかったですね。

999Ⅱ.jpg
<99.9>
松潤のすっとぼけたキャラが魅力の99.9。
今回は強欲な香川照之の意外といい奴ぶりが結構目立って、
それがドラマの後味を良くしていましたね。
脱力感を与えるギャグポイントも、適度に緊張感を和らげていました。
特に前半は。
しかし、過ぎたるは及ばざるが如し。
松潤のすっとぼけキャラも、最初は100%面白がれましたが、
ちょっとずつ、なんだか嫌な奴に思えてきます。
悲しい場面で落ち込んでいても、今ひとつ親身になりきれないし
微妙に諸刃の剣のようなところ、あったんじゃないかなぁ。
思えば、第1シリーズのときも、少しづつそんな感じになってきて終わったような・・・
最終回の2時間スペシャルでは、尺が長い分、脱力ポイントも多く、
話に関係のないギャグ入れるために尺を伸ばしたの?
的な感じがしないでもありませんでした。
せっかく榮倉奈々を出しても、ストーリーに全く関係のない場面だったし・・・
もう少し、物語の本筋を楽しませる方向に舵をとっても良かったような気がします。

アンナチュラル.jpg
<アンナチュラル>
特に女の子に好評だった感じのアンナチュラル。
石原さとみのシリアスな演技が評判となっていました。
これまでのような男ウケのいい女的な感じがなかったのが
女子人気が高かった要因なのかもしれませんね。
役柄の引き出しを増やすことに成功したようですが、
でもやっぱり男の子からしたら、
もっと溌剌とした石原さとみも見たいんじゃないかなぁ。
今回みたいなのは、もっと先でいい気も、ちょっとだけしました。
色んな石原さとみを味わえる贅沢。
校閲ガールの時のような彼女もお忘れなく。

<関連記事>
2017-秋冬ドラマ 陸王ってビジネスドラマだったんですね^^;
君の名は。-再会
君の名は。-ふたりはどこで恋に落ちたのか?
2017-夏ドラマ - 月9が久々トップの成績・・・コードブルー 3rd SEASON
2017-春ドラマ - ドラマではないが・・・シックスロス
2017-新春ドラマ - 「A LIFE」SMAP解散余波?
2016-秋冬ドラマ - 石原さとみ VS 新垣結衣
君の名は。-一人称感の強さと黒澤映画とバック・トゥー・ザ・フューチャー
2016-夏ドラマ 少女っていくつまで?
2015-秋冬ドラマ 忘却探偵との距離の縮め方
夏のドラマサマリー2014~「HERO」と「アオイホノオ」それぞれの最終回~
アオイホノオ~そして最終回へ:山本美月と黒島結菜にみる「みゆき」~
夏のドラマサマリー2014~キムタク「HERO」の内容と視聴率にホッ&深夜ドラマが熱い!~
春のドラマサマリー2013~今が旬かも
最終回、キムタク、篠原涼子、北川景子の黄金のトライアングル-「月の恋人~Moon Lovers~」
首の曲げ方が…「ブザー・ビート」の相武紗季
一途なジェジュン-「素直になれなくて - HARD TO SAY I LOVE YOU」


【早期購入特典あり】BG ~身辺警護人~ Blu-ray BOX(B6クリアファイル付)

【早期購入特典あり】BG ~身辺警護人~ Blu-ray BOX(B6クリアファイル付)

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray



TBS系 日曜劇場「99.9-刑事専門弁護士- SEASON II」オリジナル・サウンドトラック

TBS系 日曜劇場「99.9-刑事専門弁護士- SEASON II」オリジナル・サウンドトラック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMM itaku (music)
  • 発売日: 2018/03/07
  • メディア: CD






【早期予約特典あり】アンナチュラル Blu-ray BOX(B6クリアファイル)

【早期予約特典あり】アンナチュラル Blu-ray BOX(B6クリアファイル)

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray


ブログトップへ戻る


nice!(912)  コメント(100) 
共通テーマ:テレビ
@ミック-Thinking @ミック-Thinking 読者登録